fc2ブログ

あすなろ作業所へGO!

那賀町のあじさい湖畔(川口ダム)の国道195号線沿いにある 農産物直売所あいおい より少し行った所に、
昨年10月新しく建て直された 『あすなろ作業所』 があります。

外観1

外看板1 

今回は、あすなろ作業所にある 『あすなろカフェ』 と『あすなろ木曜市』をご紹介します。




★カフェ★

カフェ1 
▲明るく入りやすいカフェ。 地元の方の憩いの場です。

カフェメニュー
▲カフェメニュー

カフェボランティア1 
▲カフェの料理は、ボランティアの方が作っています。
 毎週木曜日は、5~6名のボランティアの方々が集まります。いいにおい~ヽ(^o^)丿たまらーん♪♪




★木曜市★

木曜市2 

▲地元那賀町内で作られた、ちんげんさい、きゅうり、などの野菜や、
 とうふ、はんごろし、こんにゃく、パン、惣菜など、さまざまな
 地元食材がならびます。


木曜市1
▲木曜市で一番人気なのが、 那賀町産有精卵 !!
 私が行った9:00頃には、もう売り切れてました…残念(^_^;)

有機栽培トマト1 
▲あすなろ作業所でも、数種類の野菜を作っています。
 そのなかでも、一番人気なのが、有機栽培の、このトマト !!
 10年以上つくられ続けています。

手作りそうざい100円1 
▲カフェボランティアの方が作ったお惣菜も販売されています。
 お手頃価格の各100円!

かきまぜ1 
▲那賀町 と言えば、 ゆず 
 ゆず酢のかきまぜ と言えば、那賀町!
 この香り~♪
 もちろん買いました!!私のお昼ご飯 \(^o^)/♪
 あすなろ作業所の方が作っています。


★★★あすなろカフェ★★★
営業: 月曜~金曜(祝日の場合休業)
時間: 9:00頃~15:00頃


★★★あすなろ木曜市★★★
営業: 毎週木曜日(祝日の場合も営業)
時間: 7:00頃~14:00頃

ぜひ、みなさん、あすなろ作業所へいきましょう



*********************

あすなろ作業所 
 771-5410
 徳島県那賀郡那賀町大久保字岡崎22-5
 TEL  0884-62-2729

*********************



周辺施設

 農産物直売所あいおい
   那賀町大久保字西納野6-5
   TEL 0884-62-0950
   営業時間: 10:00~18:00
   定休日: 毎週木曜日、 12月31~1月4日、 8月14日~8月16日

 相生森林美術館
   那賀町横石字大板34
   TEL 0884-62-1117
   営業時間: 9:30~16:30
   定休日: 月曜日(祝日の場合その翌日)
         年末年始(12月29日~1月1日)
         展示替期間中 
  

『わじき さちのか』 ~近田農園~

s-ichigo 023 

1月24日(木)
昨日、那賀町鷲敷地区の特産品、 『わじき さちのか』を栽培されている近田農園さんに取材させていただきました。
近田さんは、ご両親と3人で約2万株の「さちのか」を栽培されています。
出荷時期は、11月中旬~5月下旬。
主に大阪中央卸売市場に出荷されています。

s-P1200512.jpg 
▲ 近田大介さん イチゴ栽培歴9年目
  イチゴ栽培の傍ら、那賀町を盛り上げようと青年団活動や、阿波踊り(鷲敷ライン連)、
  「もんてこい」のミュージカルにも参加されている、那賀町になくてはならない人材です

ichigo 008 
▲ イチゴを一粒ずつ傷つけないよう大切に収穫する近田さん
   娘さんにもイチゴにも優しいお父さんです

ichigo 029 
▲ もろぶたいっぱいのイチゴ
   イチゴ大好きな私には、たまらないショットです
   この画像を見たらドキドキするのは、なぜなんでしょう
   ただの食いしん坊 その通りです・・・

ichigo 034 
▲ イチゴを詰める作業
  イチゴの甘い香りに包まれた作業部屋。
  この作業は、イチゴの品質、形、大きさ、量などを見極めて詰めなくてはいけないので、
  技術が必要なんだそうです。

P1200515.jpg 
▲ わじき さちのか
  主にJAあなんを通じて大阪中央卸市場へ出荷されています。
  この美味しいイチゴを徳島でなかなか口にすることが出来ないのがとっても残念です

そこで皆さんに朗報です
近田農園の「わじき さちのか」を使用した「イチゴフェア」が阿南市橘町のwuto-wurk(ウト・ウーク)さんで提供されています
その他、道の駅鷲の里で毎月最終日曜日に行われている「なかなか市」で販売されているそうです。
鷲敷で育った甘くてみずみずしいイチゴをぜひご賞味くださいませ。

近田さん、お忙しい中取材をさせていただきありがとうございました。

ナカの山中に謎の鍾乳洞!

ナカにナゾの鍾乳洞あり!その名は桃源洞

今年も残りわずかとなりました。
やり残したことはないかと辺りを見まわし、大急ぎで片付けています。

さて、ナカ(徳島県那賀町)奧を流れる坂州木頭川のほとりで、
源泉100%の湯けむりをあげる、ほどよく遠い隠れ家的温泉『四季美谷温泉』が
主催する観光登山シリーズ『木沢の山と花と温泉ツアー』も、
無事故記録を伸ばしつつ、今年のシリーズを終えたそうです。

ツアーリーダーの地下足袋王子さん、そしてツアーを支えた
NPO法人剣山クラブのみなさん、お疲れ様でした。
また来年も、ナカの山々、自然の魅力を多くのみなさんにお伝えください。

というわけで、地下足袋王子さんから、すごい写真が届きました。
ご覧の通りの鍾乳洞『桃源洞』です。先日の木沢の山と花と温泉ツアーで、
足を運び、探検気分を満喫したそうです。

場所は、ナカの木沢・高野地区にそびえる
西三子山(標高約1349m)の南陵山腹(通称ヒヅカ山)に
断崖が切り立つ標高約1000m付近


桃源洞が口を開く高野地区では、昔から
「ヒヅカ山の中腹に大きな洞穴(ほらあな)があって、そこに大蛇が棲んでいる」
とか
「洞穴の入り口に白髪のおじいさんが住んでいて、人が近づくと、来るな来るなと手を振る」
などの伝説が語られていました。

その伝説が、現実となったのは、今から約55年ほど前。

旧木沢村史によれば、『桃源洞』と名付けられた、
この鍾乳洞が発見されたのは昭和30年7月3日のこと。
旧木沢村高野地区にそびえる通称『ヒヅカ山』の山腹で、
高さ5m、幅7mの不気味な口を開けていたそうです。

その後の調査によって、洞窟は二層に別れ、
深さは約85mにも及んだと記されています。

現在、鍾乳洞周辺の登山道は整備されていないため、
個人で訪ねることは難しく、危険カ所もあり、おすすめできません。
木沢の山と花と温泉ツアーでは、来シーズンも登山ルートとする予定だそうですので、
ルートが組まれた際、ツアーに参加されてみてはいかがでしょう。

ツアー情報はコチラ→観光登山シリーズ『木沢の山と花と温泉ツアー』

_MG_6673.jpg
▲鍾乳洞『桃源洞』の入り口

_MG_6708.jpg
▲地下足袋王子こと、四季美谷温泉支配人の平井滋さん

_MG_6741.jpg
▲洞窟は、ずっと奧まで続いています

_MG_6748.jpg
▲木沢の山と花と温泉ツアーでは、桃源洞ルートが組まれることも。個人での見学はおすすめできません。

------------------------------------------------------------------------
●田舎料理とあったかい湯のおもてなし
木頭ゆずやアメゴ・シカ・イノシシ、季節の山菜を生かした田舎料理を、
町内で湯煙をあげる名物温泉の湯とともにお楽しみいただける、
徳島県那賀郡『那賀町』においでください。みんなでお待ちしていまぁ~す!
お問い合せ先はコチラ→那賀町観光協会(電話0884-62-1198)
------------------------------------------------------------------------




那賀町特産品 『 はんごろし』!!

はんごろし1 

はんごろし3 
▲ユーモラスなネーミングと おいしさで大人気の『はんごろし』

遂に『はんごろし』を購入することができました
≪農産物直売所 あいおい≫の看板商品である ”はんごろし”は、
絶大なる人気で、毎日 午前中には売り切れてしまうという代物。
私も今まで何度か足を運んでは 売り切れ状態だったのですが、
今回は、3連休の次の日 10/12の3時過ぎに用事で寄ったら
はんごろしが並んでいるではないですか
店員さんいわく「休み明けが狙い目」と言うことです

はんごろしは、もち米にうるち米を混ぜたものを半分だけ潰して作る”おはぎ”の事で、
昔から旧相生町で、 『はんごろし』と呼ばれています。
中のあんこが 程よい甘みで、ヨモギも入って とても美味しい
(私だったら、3コはペロリやね

皆さんも 是非 ご賞味下さいませ。

農産物直売所 あいおい は、 「道の駅 もみじ川温泉」の向いにあります。
近くには、 「相生森林美術館」 「相生森林文化公園 あいあいらんど」もございます。
定  休  日 : 毎週 木曜日・第3火曜日
営業時間 : 午前10時~午後6時
℡ 0884-62-0950


大きな地図で見る

※10/29(金)~10/31(日)の3日間
徳島市藍場浜公園で開催される『阿波の狸まつり』はんごろし も那賀町ブースで販売予定です。

おから入り かしわもち ~農産物直売所あいおい~

かしわ餅
▲おから入り かしわもち

道の駅 もみじ川温泉の前にある
「農産物直売所 あいおい」
4月~8月限定商品『おから入り かしわもち』が販売されています。
この商品は、おもしろいネーミングの はんごろしで有名になった
”阿南農協・農産加工グループ ビーンズあい”さんが製造しています。

原材料は、
餅米(那賀町産)、国産小豆、おから、砂糖、きな粉、ニッキの葉

1パック5個入り 300円で販売しています。

ほどよい甘さの「おから入り かしわもち」の他にも
地元で採れた新鮮な野菜やお漬け物なども販売しております。
ぜひ、お買い求めくださいませ。


大きな地図で見る



プロフィール

那賀町観光協会PR担当

Author:那賀町観光協会PR担当
〒771-5295
徳島県那賀郡那賀町和食郷字南川104-1
那賀町役場内
Phone: 0884-62-1198
HP:http://i-naka.jp

最新記事
カテゴリ
最新コメント
月別アーカイブ
リンク
検索フォーム