fc2ブログ

第16回 拝宮農村舞台 (雨天決行)

img001.jpg
img002.jpg

日時:2019年5月26日(日) 11時~14時  入場無料!

第16回 拝宮農村舞台公演(那賀郡那賀町拝宮字白人谷1 白人神社境内)
 
 □11:00~ あいさつ
 □11:05~ 清流座・人形浄瑠璃:寿二人三番叟
 □11:20~ 越路3姉妹ライブ
 □11:50~ 休憩
 □12:20~ 杉の娘学校
 □12:40~ Tomoca オーボエ演奏
 □13:10~ Gocoo 和太鼓演奏
 □13:50~ もち投げ

 那賀町の特産品を使った『かきまぜ』や『はんごろし』様々なメニューが楽しめます!

第15回拝宮農村舞台公演

img001.jpg
img003.jpg

第15回 拝宮農村舞台公演
2018年 5月27日(日)
11:00~14:00 
入場無料 雨天決行

杜のレストランでは、那賀町の特産品を使った『かきまぜ(お寿司)』や
『はんごろし(おはぎ)』などたくさんのメニューが予定されています。

***********************
お問い合わせ
阿波農村舞台の会・阿波十郎兵衛屋敷
TEL 088-665-2202

那賀町役場上那賀支所
TEL 0884-66-0111
***********************

拝宮農村舞台公演5月28日開催されます!

拝宮1 拝宮2 
第14回 拝宮農村舞台公演 杜のレストラン
営業時間 平成29年5月28日(日)
     11:00~15:00
     雨天決行
会場   拝宮農村舞台(白人神社)

常に新しいスタイルのエネルギッシュな演奏でジャズ界に大きな衝撃を
与え続けてきた山下洋輔さん。ジャズ・アーティストはもとより、
和太鼓やシンフォニー・オーケストラとも共演するなど、国内のみならず
世界各国で演奏活動を展開されている山下さん。
その縦横無尽の音楽が、水と緑に囲まれ、神聖な空気の流れる人形芝居の
野外舞台に流れます。
もちろん人形浄瑠璃もあります。
杜のレストランもあります\(^o^)/
那賀町の特産品を使ったお食事やデザートと共に、ゆったりとしたひとときを
お過ごしください。最後は眉月連と阿波踊り!!

*-*-*-*-*-*-*-*-*-* -*-*-*-*-*-*-*-*-*-* -*-*-*-*-*-*-*-*-*
お問い合わせ
阿波農村舞台の会・阿波十郎兵衛屋敷
TEL 088-665-2202
那賀町役場上那賀支所地域振興室
TEL 0884-66-0111
*-*-*-*-*-*-*-*-*-* -*-*-*-*-*-*-*-*-*-* -*-*-*-*-*-*-*-*-*


第13回 拝宮農村舞台が行われました!

5月29日(日)那賀町拝宮、
白人神社境内にある拝宮農村舞台で、
『第13回拝宮農村舞台公演』が行われました。(^◇^)

拝宮農村舞台は、江戸時代後期に建てられ
徳島県内で最も古い農村舞台の1つです。

丹生谷清流座による 寿二人三番叟 や
きさわ杉の娘楽校の 銭太鼓と女だんじり
木沢芸能振興会と拝宮農村舞台保存会による ゑびす舞
ふれあい座の  人形浄瑠璃
カオリーニョ藤原バンド、勘緑さん、越路よう子さんによるステージ
などなど
どれも天気の悪さを吹き飛ばすほどの大盛り上がりの公演でした🎶

丹生谷清流座 副町長の移動屋台1 ゑびす舞 女だんじり

今年もここ拝宮で、1日限りの
≪杜のレストラン≫がお目見えしました(^^♪

今回のために考案されたくるくの、あめごバーガー
四季美谷温泉の、鹿サラミを使用したシカドッグ
あすなろ作業所の、ユズ酢を使用したかきまぜ弁当
ジョウルリ焼きや、ユズ皮を使用したパウンドケーキ
おふくろ味噌汁など、各店舗それぞれ工夫をこらした
メニューが並び、全部食べたくなりました。
ほとんどのメニューをいただきました🎶満足~♪

杜のレストラン4 杜のレストラン1 杜のレストラン3 杜のレストラン2

拝宮農村舞台公演5月29日開催します!

   
拝宮チラシ表  img003 (2)     
第13回 拝宮農村舞台公演 杜のレストラン が開催されます

営業時間:平成28年5月29日(日)
       11:00~15:00

       入場無料
       小雨決行

              ♪ ♪ 演目 ♪ ♪
 11:00~ あいさつ
 11:10~ 三番叟絵巻(丹生谷清流座、歌・演奏:越路よう子)
 11:30~ 「銭太鼓」(きさわ杉の娘楽校)
 11:50~ ゑびす舞(木沢芸能振興会、拝宮谷農村舞台保存会)
 12:00~ ご歓談と昼食
 12:50~ 人形浄瑠璃 壷坂観音霊験記沢市内の段
           (太夫:吉本藍玉、三味線:竹本友和嘉、人形:ふれあい座)
 13:40~ 萩之茶屋まり子と女勝りバンドと仲間達
           (萩之茶屋まり子、花園屁子、太田ピカリ、勘緑)
 14:50~ もちなげ
           ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪

今年も人形浄瑠璃の劇場付き野外レストランが
那賀町拝宮にオープンします\(^o^)/

水と緑と神社の境内の神聖な空気に囲まれた
農村舞台で、食事や喫茶とともに、人形浄瑠璃や
音楽を中心とする農村舞台ならではの
パフォーマンスで、ゆったりとした時間の流れを
お楽しみください!!

那賀町の特産品を使ったお食事やデザートを
ご用意します!!
えびすさんの移動屋台の販売もお楽しみに♪

**********************
お問い合わせ
  阿波農村舞台の会・阿波十郎兵衛屋敷 
          TEL 088-665-2202
  那賀町役場上那賀支所地域振興室 
          TEL 0884-66-0111

***********************

拝宮農村舞台公演 5月19日(日)開催します

20130501105525225_0001.jpg
20130501105525225_0002.jpg 
拝宮農村舞台
平成25年5月19日(日)午後1時開演 小雨決行
場所 : 拝宮農村舞台(白人神社境内)
      徳島県那賀郡那賀町拝宮字白人谷1
主催 : 拝宮谷農村舞台保存会
      拝宮谷地域まちづくり協議会
助成 : 那賀町
協力 : 那賀町教育委員会
      NPO法人阿波農村舞台の会
お問い合わせ
■ 那賀町役場上那賀支所地域振興室 電話0884-66-0111
■ 拝宮谷農村舞台保存会 電話0884-66-0834


大きな地図で見る

新緑の郷公演 拝宮(はいぎゅう)農村舞台 

DSC_0124.jpg 
江戸時代後期に建てられ、徳島県内でも最も古い農村舞台の一つとして知られる那賀町拝宮 白人神社境内にある拝宮農村舞台で5月20日(日)「新緑の郷公演 拝宮農村舞台」が行われました。
町内外から約350人が訪れ、人形浄瑠璃や半世紀ぶりに上演された襖からくりを堪能。
芽吹いたばかりの若葉が舞台を縁取り、都会の劇場では味わえない風情を醸し出していました。

DSC_0111.jpg 
▲ 拝宮ふすまカラクリ
   出演:拝宮谷農村舞台保存会/三味線 鶴澤 友輔
拝宮農村舞台に保存し現存していた「襖絵」を修復し、新調した「襖絵」も披露。
拝宮農村舞台で襖からくりが上演されるのは50年ぶりだそうです。

DSC_0112.jpg
▲ 三味線の音色に合わせて襖絵を巧みに操作する襖からくり。

DSC_0131.jpg 
▲ 拝宮ゑびす舞
   出演:拝宮人形座
拝宮の恵比寿人形は、人形師「天狗屋久吉」の作品で、価値を有する人形だそうです。
豊作や商売繁盛を願って神様に奉納する「ゑびす舞」。鼓の音と唄に乗せ、えびす人形を
3人1組で操る縁起の良い、お目出度い演目です。

DSC_0174.jpg 
▲ 「増補 大江山戻り橋の段」
   出演:阿波人形浄瑠璃研究会 青年座/三味線 鶴澤 友輔
平安時代のこと、源頼光の家来「渡辺 綱」は、睦月の頃に鬼が現れるため都を警戒していた。 ある春の夜更け、一乗戻り橋に差し掛かると、美しい娘が心細げにたたずんでいる。物騒な夜 道を五条まで行かなければならないという娘を送ることにする。ところが橋を渡るとき、一瞬水に映ったのは娘ではなく鬼の姿であった。
娘に素性を聞くと「若菜」といい、父親は五条の扇折り、幼い時から舞を教えられていたとのこと。娘は綱に所望され優雅に舞を舞う。話をするうち、正体を見破られた若菜は悪鬼の姿に変わり、綱の衿をつかみ愛宕の山奥へつれて行こうとするが、綱は咄嗟に鬼の片腕を切り落とす。
春の夜に鬼に化身した美女に優雅な舞を舞わす詩情溢れる場面と、クライマックスの激しい立ち回りが見所。 

DSC_0205.jpg 
DSC_0209.jpg 
▲ 日本舞踊
   新緑を借景に見事な舞を披露。

IMGP1774.jpg 
DSC_0263.jpg 
IMGP1724.jpg 
▲ 寿三番叟絵巻(拝宮農村舞台オリジナル)
   出演:勘録+木偶舎、阿波人形浄瑠璃研究会青年座、丹生谷清流座、
       人形浄瑠璃徳島座、ポラリス座/三味線 鶴澤 友輔
天下太平、五穀豊穣、長久円満、千秋万歳、所繁盛、子徳人の子宝などお目出度い言葉が語られ、結婚式等お目出度いときに演じられる演目。五つの人形座が白人神社境内のいたる処に現れ、集まった皆様に天の恵みを授け、慶びをもたらします。

DSC_0155.jpg DSC_0157.jpg

拝宮農村舞台にご来場いただきましてありがとうございました。
再度 那賀町に訪れていただけますよう心よりお待ちしております。

出演者、スタッフの皆様 大変お疲れ様でした。

写真提供・・・那賀町役場企画情報課 根木屋さん 那賀町教育委員会さん 
ありがとうございました。

-平成24年度 農村舞台公演スケジュール- 
◆川俣農村舞台公演 9月16日(日)時間未定
◆北川舞台公演    10月7日(日)時間未定
◆鎌瀬農村舞台公演 10月21日(日)13時~
◆坂州農村舞台公演 10月28日(日)13時~
プロフィール

那賀町観光協会PR担当

Author:那賀町観光協会PR担当
〒771-5295
徳島県那賀郡那賀町和食郷字南川104-1
那賀町役場内
Phone: 0884-62-1198
HP:http://i-naka.jp

最新記事
カテゴリ
最新コメント
月別アーカイブ
リンク
検索フォーム