fc2ブログ

黒滝(クロタビ)2019

那賀町木頭北川にある黒滝(クロタビ)の最新画像です。
黒滝2019110②川島さんより コピ
 
黒滝2019110①川島さんより コピ
                   2019.1.10撮影 那賀町地域おこし協力隊川島さん提供

ちなみに・・・
川島さんらの手によって、徒歩約50分の登山道の整備が行われ、歩きやすくなりました。
設置した看板は、地元那賀高校森林クリエイト科と共同で制作。

 観光協会向け活動報告(黒滝の山道整備) 20190111協力隊川島さんより

念願の春の『黒滝(クロタビ)』映像

冬の厳寒期に凍結していた黒滝(クロタビ)の
現在(5月)の様子です。
地元の方に映像を提供していただきました。
     ↓
https://www.youtube.com/watch?v=ki6YcLgIYew&feature=youtu.be




下↓は、冬の黒滝(クロタビ)画像です。
030A.jpg 
P2030043.jpg

那賀町 『千本滝』

IMG_2610 - コピー
▲那賀町木頭名 大美谷川の『千本滝』

この日は暖かく、穏やかな滝。

ここも少し前までは岩肌の氷柱がすごかったのだろうなぁと。。。

那賀町には、まだまだ私の知らない素敵な自然であふれています!

DSCN7643 - コピー  
※行かれる方は、足元には十分ご注意ください。

氷のドームができる黒滝(クロタビ)2018

1月3日、那賀町木頭北川のジルゾウ谷上流にある
『黒滝(クロタビ)』に行ってきました。
車を置いてから徒歩でゆっくり約1時間歩くと・・・
DSCN7344 - コピーIMG_2484 - コピー DSCN7275 - コピーDSCN7278 - コピー
DSCN7280 - コピーDSCN7283 - コピー
DSCN7285 - コピーDSCN7286 - コピー
DSCN7288 - コピーDSCN7289 - コピー
IMG_20180203_113939.jpg
▲7mほどの大きなドーム型に凍った滝つぼ。昨年より見に来た時よりも大きく
 おわん型に凍った氷は、青白く輝いていました(((o(*゚▽゚*)o)))✨
 自然の神秘。
 
IMG_2511 - コピー IMG_2510 - コピー
 IMG_2539 - コピー IMG_2514 - コピー
IMG_2522 - コピー DSCN7335 - コピー
黒滝動画→https://www.youtube.com/watch?v=T6fNET6BF5I&feature=youtu.be

2月末頃までこの光景は見られそうですが、
途中危険な箇所がございますので、
問い合わせて、案内していただく必要があります。


2月11日(日)に野口さん案内で行くことが可能です。

*************************
お問い合わせ先
野口さん TEL090-1017-8215
*************************

那賀町「雨乞いの滝」

DSCN4135 - コピー
                                     2017.7.3撮影

雨乞いの滝と言えば、神山町が有名ですが、那賀町にも木沢地区にも雨乞いの滝があるんです!

落差20mのこの滝。流れ落ちる滝の裏に回り込めることから、別称「裏見の滝」と呼ばれると
言うので楽しみにしていたのですが、残念ながらこの日水量が多く、行くことができませんで
した。

国道193号から県道295号を10㎞程西進した川成で藤ヶ内橋を渡ってすぐに
林道藤ヶ内線(林道木屋平木沢線)を北上する林道を1.8㎞程進むと雨乞いの滝の
表示がある約10m程手前から降りることが可能です。駐車場はございません。


※注意 降りる際急斜面で、滝付近の岩場も大変滑りやすくなっておりますので、
 行かれる際には十分にご注意ください。
    
DSCN4123 - コピー

車!車!!車!!!ナカの名瀑 「大轟の滝」

本日は用事のついでに大轟の滝を見てきました(^o^)

こちらの滝は那賀町の中でも美しい景観を誇る滝として有名です♪

スーパー林道 修繕作業 006

しかも、国道沿いにある為、四季美谷温泉から車ですぐに見ることができます♪

見た目とお手軽さがかなりギャップありです(゜_゜)笑

ちなみに、専用の歩道が設置されていて、滝の近くまで行くことができますよ!

スーパー林道 修繕作業 002

下が透けている橋なんかも、、、
スリル満点です!!

スーパー林道 修繕作業 003

秋の紅葉シーズンに訪れると周りの木々とのコントラストがとっても美しいですが、
現在は新緑の季節で爽やかさが半端なく綺麗ですよ♪

自然の息吹感じちゃって下さい(^o^)

名前に負けていないことは間違いなしです!!!



ちなみに、、、



帰り道にタラの芽を発見~♪

スーパー林道 修繕作業 225

タラの芽といったらもちろん天ぷらですね(*^_^*)


想像するだけでヨダレが、、、


でも皆様ご注意を!

いくら採ってくれと言わんばかりに咲いていても、山の所有物の方に断りなく採ってはいけませんからね!!

私も危なく法を犯すところでした(笑)



ではでは、皆様!明日もナカでお会いしましょー\(^o^)/




今日の晩ご飯なんやろな(゜_゜?)

テーマ : 徳島県
ジャンル : 地域情報

プロフィール

那賀町観光協会PR担当

Author:那賀町観光協会PR担当
〒771-5295
徳島県那賀郡那賀町和食郷字南川104-1
那賀町役場内
Phone: 0884-62-1198
HP:http://i-naka.jp

最新記事
カテゴリ
最新コメント
月別アーカイブ
リンク
検索フォーム