fc2ブログ

相生緑茶 一番茶の摘み取り始まる

P1010778.jpg 
那賀町相生地区で相生緑茶の摘み取りが今日(4/30)から始まり、
30日の初日には、紺がすりにたすき姿の『お茶娘』が5センチくらいに伸びた新芽を
丁寧に摘み取りました。

一番茶の摘み取りは、5月中頃までで、二番茶、三番茶は8月まで収穫が続き、
今日摘み取った新芽は明日、蒸して、揉んで、乾燥させ、1日で製品になるそうです。
この新茶は、県内と静岡県に出荷されます。
s-P1010801.jpg  P1010811.jpg
▲相生緑茶の新芽 天ぷらにしてもおいしい!との事(生産者さんがうらやましい~)

朗報!!
渋みと香りの良さが特徴の「相生緑茶 一番茶」の試飲ができるイベントが
もみじ川温泉で、5月5日(水)こどもの日に開催されます♪
ぜひこの機会に「JA新茶まつり」で、上質な相生緑茶をご堪能くださいませ。
(詳しくは、前頁のブログ「JA新茶まつり 道の駅もみじ川温泉」をご覧ください)




JA新茶まつり  道の駅 もみじ川温泉

道の駅 もみじ川温泉『JA新茶まつり』が開催されます!!

開催日時:平成22年5月5日(こどもの日) 午前10時~午後4時
開催場所:もみじ川温泉 駐車場特設会場(那賀郡那賀町大久保字西納野4-7)
問合せ先:もみじ川温泉 電話0884-62-1171

詳しい内容は下のチラシをご覧ください。



JA新茶まつり

大きな地図で見る

広重と北斎の東海道五十三次と浮世絵名品展 =相生森林美術館=

P1010768.jpg 

 相生森林美術館 春の企画展
『広重と北斎の東海道五十三次と浮世絵名品展』 が開催されております


開催期間 平成22年4月24日(土)~6月6日(日)
場  所  
相生森林美術館 徳島県那賀郡那賀町横石字大板34
       電話 0884-62-1117
入館料   一般(高校生以上)500円 小中学生200円 ※小中学生は、土・日・祝日 無料
開館時間 午前9時30分~午後4時30分
休館日   毎週月曜日 ※但し、5月3日(月)は開館し、6日(木)を休館します。
       
=期間中の行事=
ミュージアムコンサート
「二胡コンサート ~悠久の調べ~」
出演/二胡デュオ花水月&ハーモニック
5月16日(日)午後2時~3時30分(所定の入館料が必要です)

当館学芸員による展示解説
5月2日(日)・5月30日(日)午後2時~3時(所定の入館料が必要です) 

美術館チラシ表 
美術館チラシ裏  

大きな地図で見る






 

ハンカチの木 満開!! ~相生森林美術館~

P1010763.jpg 

相生森林美術館の駐車場で、 「ハンカチの木」がたくさんの花を咲かせています。

真っ白いハンカチを釣り下げたように見えるのが総苞片という特化した葉で、
その中の黒っぽく丸いのが花だそうです。

ハンカチの木は、中国西南部(四川、貴州、雲南北部など)の標高約2,000mの高地に
自生する 一属一種の珍しい樹木。
この木は、相生森林美術館の開館を記念し、平成5年に植樹されたものだとお聞きしました。

ハンカチの木は、5月上旬まで見頃だということです。

※相生森林美術館では、平成22年4月24日(土)~6月6日(日)まで
『広重と北斎の
  東海道五十三次と浮世絵名品展』
が開催されております。


大きな地図で見る








  



















「滝王国」&「ナカの花(4月の花)」を追加しました!

1
▲ナカの花(
4月の花)に、希少な花『イワザクラ』も追加しています。

滝王国に『大釜の滝』と
ナカの花(4月の花)に新しく15点を追加しました。
ぜひ ご覧ください。

滝王国

ナカの花(4月の花)


続きを読む

イタドリ&たけのこ狩り ~自然の恵みいっぱいの那賀町~

P1010683_20100428153515.jpg 
▲イタドリ

s-P1010711_20100428153515.jpg 
▲たけのこ

先日、
『四季美谷温泉』のスタッフの方が
那賀町上那賀地区の「イタドリ」「たけのこ」狩りに行くというので、
同行させていただきました。

この「イタドリ」は、塩とぬかで、
「たけのこ」は、塩とおからで漬け込み、長期保存ができるように処理し、
四季美谷温泉の名物メニュー『山菜うどん』等に使われるとゆうことです。

1年間の食材をゲットするということで、スタッフの方の眼は真剣そのもの!!
地元の自然の食材を使用しているということで、安心して食することができますね♪

※このイタドリとたけのこは、四季美谷温泉さんのお知り合いの方の敷地で採取したものです。

P1010689_20100428153738.jpg  P1010703_20100428153738.jpg
▲真剣にイタドリを採る四季美谷温泉のアイドル夏ちゃん

  P1010708_20100428153737.jpg  s-P1010720_20100428153735.jpg
▲たけのこもたくさん収穫できました。(この写真はほんの一部です)

P1010714_20100428153736.jpg  s-P1010673_20100428153736.jpg
                        ▲梨の花が咲いていました。





はな・はる・フェスタ  =那賀町特産品=

0424-1.jpg 
4月23日~4月25日の3日間 はな・はる・フェスタの『物産展&グルメストリート』で
那賀町の特産品を≪JAあなん相生支所≫さんが販売してくれ、
たくさんの人に買っていただき、
売り切れ商品がでるほどの大盛況だったとゆうことです♪


正御影供 新四国八十八ヶ所 水崎まわり

開催日:平成22年5月4日(火)
場 所:那賀町水崎 周辺
主 催:那賀町水崎保勝会
問合先:那賀町役場上那賀支所 地域振興室 電話0884-66-0111

信仰の里・水崎で、お大師様(弘法大師 空海)の命日、
旧暦3月21日に毎年行われております。

詳しくは下のチラシをご覧下さいませ。

水崎まわり

大きな地図で見る

「美那川キャンプ村まつり」開催

今年もゴールデンウィーク恒例の
『美那川キャンプ村まつり』が開催されます!!

開催日:平成22年5月2日(日) 小雨決行
場 所 :美那川キャンプ村 (那賀町木頭折宇字野久保谷45)
問合先:那賀町役場木頭支所 電話0884-68-2311
      美那川キャンプ村管理棟 電話0884-68-2952  

・あめごつり 10時~11時30分
 対象:中学生以下
 1匹200円

・あめごのつかみどり
 こどもの部(小学生以下)12時より
 おとなの部(中学生以上)12時30分より
 
幼児:無料
 小学生:200円
 中学生以上:500円

・宝さがし 13時30分より
 対象:小学生以下
 参加料:1人100円
 

※詳しくは下のチラシをご覧くださいませ。
H22美那川キャンプ村まつり 
※あめごのつかみどりは、美那川キャンプ村前の川で行います。
 水に入ってもOKな靴と着替えをご用意されると、いいと思います。

楽しいイベントですので、ご家族総出でお越し下さい♪ 


大きな地図で見る



那賀町特産品販売 ~はな・はる・フェスタ~

はな春フェスタ2010.4.23 002 

今年も本日(4/23)から徳島市で『はな・はる・フェスタ2010』が開幕しました。
那賀町は、JA阿南相生支所から那賀町選りすぐりの特産品が販売されています。
開催期間は4/23(金)~4/25(日)までの3日間、
販売場所は徳島市 藍場浜公園 です。

那賀町の特産品がイベント特別価格で販売されているので、
那賀町の特産品ファンの皆様や那賀町の特産品を食べたことのない人も
この機会にお買い求め下さいね♪
プロフィール

那賀町観光協会PR担当

Author:那賀町観光協会PR担当
〒771-5295
徳島県那賀郡那賀町和食郷字南川104-1
那賀町役場内
Phone: 0884-62-1198
HP:http://i-naka.jp

最新記事
カテゴリ
最新コメント
月別アーカイブ
リンク
検索フォーム