fc2ブログ

那賀町観光協会 会員募集のお知らせ

那賀町観光協会 会員募集JPEG  

平成23年度からの会員を募集しています。
那賀町観光協会の趣旨にご賛同いただける多くの皆さまのご入会をお願い申し上げます。

★ 入会の手続き
  入会をご希望の方は、所定の加入申込書に必要事項をご記入の上、
  那賀町観光協会事務局(那賀町役場 商工地籍課 内)までお申し込みください。

  【那賀町観光協会 加入申込書】 ←様式はこちらからダウンロードできます

氷の芸術  ~ 釜ヶ谷峡 ~

1月20日(木)

本日も 1月14日に撮影した
『木沢の冬の風景』を紹介します。

国道193号線 釜ヶ谷峡 沿線では
鋭くとがった牙を連想させる 氷柱や
水しぶきが そのまま凍った 氷柱など
さまざまな表情の氷柱の数々を見ることができます

s-k 024 

s-k 026 

s-k 036 

s-k 044 

s-k 040 

s-k 046 

これぞ立派な 自然が作り出した 芸術作品ですね
注意 国道193号線は 凍結及び積雪のため 大変危険です

------------------------------------------------------------------------
●田舎料理とあったかい湯のおもてなし
木頭ゆずやアメゴ・シカ・イノシシ、季節の山菜を生かした田舎料理を、
町内で湯煙をあげる名物温泉の湯とともにお楽しみいただける、
徳島県那賀郡『那賀町』においでください。みんなでお待ちしていまぁ~す!
お問い合せ先はコチラ→那賀町観光協会(電話0884-62-1198)
------------------------------------------------------------------------

虹色に輝く ~ 彩雲 ~

彩雲 
▲ 彩雲   撮影日 2011.1.14  高城山 上空 

昔から 吉兆とされる虹色に輝く雲 に出会いました 
皆さんにも 良いことが 訪れますよ~に

雪と氷の世界 ~剣山スーパー林道~

k 138 

2月5日に開催される四季美谷温泉 主催
「きさわ四季美谷温泉 樹氷まつり2011」の下見のため
冬期通行止めの『剣山スーパー林道』に行ってきました
那賀町観光協会PR担当も同行させていただき、
ありがとうございます(感謝・感激

雪と氷の世界を無我夢中で激写  してきたので、ご覧ください。

k 178 k 174 
▲ 高城山 レーダー雨量観測所

s-k 069  

k 183 

k 257 k 258

s-k 119 
▲ サラサラのパウダースノー

k 081 

k 217 

s-k 261 k 161
▲ 樹氷まつりでは つらら採取も予定されています
    2月5日には もっと大きくなっているかなぁ~

2月5日の『きさわ四季美谷温泉 樹氷まつり2011』に ご参加いただき、
写真では伝えきれない ナカの美しい雪と氷の世界を ぜひ体感しに来てください。

『きさわ四季美谷温泉 樹氷まつり2011』についてのお問い合わせは
四季美谷温泉 電話 0884-65-2116 まで。

「ニュース・ナカ」でも紹介しています。こちらもご覧ください。
『きさわ四季美谷温泉 樹氷まつり2011』

「那賀川の四季」写真展が開催されています

s-l 028 

ナカの伝統文化である
「木頭杉一本乗り」や「太布織」
「平谷八幡神社例大祭」など
那賀川流域の自然豊かな風景や人々の生活を写した
木田 英之「塾」写真展
「那賀川の四季」

那賀町和食郷の鷲敷中央公民館で1月18日まで行われています。

長安口ダムの建設風景やダム建設で沈んだ村など
貴重な記録写真も展示されているので、ぜひ足をお運びください。

会   場 : 鷲敷中央公民館
          徳島県那賀郡那賀町和食郷字南川19-3

開催期間 : 平成23年1月15日(土)~18日(火)
         10:00~16:00 最終日18日は10:00~12:00まで

「きさわ 四季美谷温泉 樹氷まつり2011」

DSC_7686.jpg 

『きさわ四季美谷温泉 樹氷まつり2011』が開催されます!!

冬期通行止めになっている「剣山スーパー林道」に入ることが出来るのは この時だけ
ファガスの森高城 周辺で雪と氷の世界を体感しませんか。

開催日 : 平成23年2月5日(土) 
       ※徳島駅隣ポッポ街東口 7時集合 出発 

募  集 : 50名(先着順)
       ※参加される際は、長靴・防寒等の雪山装備が必要です

申込先 : 四季美谷温泉 電話 0884-65-2116
       ※平成23年1月24日(月)より受付開始 

参加費 : 7,000円(昼食&入浴付)

=5日の予定=
7時     徳島駅隣ポッポ街東口 発
9時30分 四季美谷温泉 発
11時    ファガスの森 着  剣山スーパー林道 冬山自然体験
13時    四季美谷温泉 着 昼食・入浴
16時    四季美谷温泉 発 帰りのバスが出ます 
※ ロビーにて 餅つきの実演 試食及び販売も行われます

備  考 : 悪天候などにより場所の変更あるいは中止になることがあります
       悪しからずご了承ください。
       ※中止の場合は 2月4日 17時までに参加の皆さんにご連絡いたします

=6日(日)は「木沢の山と花と温泉ツアー」を開催=
7時に徳島駅隣ポッポ街東口 集合 出発
初心者向きの雪山登山を予定しています 


詳しくは 四季美谷温泉にお問い合わせください
たくさんのご参加 お待ちしております

ハコベ

1月13日(木)

今日の『ナカの花』は
≪ハコベ(繁縷)≫
ナデシコ科 ハコベ属
ハコベラとも呼ばれ、春の七草のひとつ。
花びらの大きさは小さく、よく見るとハート形っぽくって かわいい

ハコベラ 
▲ ハコベ 

十日えびす ~蛭子神社~

1月11日(火)
今日から多くの学校で始業式!!
我が家の子供たちも 長い冬休みに退屈していたのか
張り切って学校に行きました

s-j 022 
▲ 十日戎市でにぎわう 和食蛭子神社
  「商売繁盛で笹もってこい!!」

1月9日~1月11日まで
那賀町和食にある『蛭子神社』十日戎市が行われています。
あめ湯のお接待や福引きなどがあり、
商売繁盛や家内安全を願う人たちで たいへん賑わっていました。

j 011 
▲ 宵戎 
  ちょっと行くのが遅かったので、参拝の人は誰も居らず、
  提灯の明かりが、神秘的

j 018 
▲ 本戎 
  境内の樹齢1000年の夫婦杉が迎えてくれます

j 021  j 020
▲ 楼門 
  東に左大臣、西に右大臣が祀られている。

春の七草

1月7日(金)

今日は人日の節句で、
『七草粥』を食べるとよいと言われています。
邪気を払い万病を除くという他に
正月のおせち料理で疲れた胃を休め
野菜が乏しい冬場に不足しがちな栄養素を補うという効果もあるそうですよ

今日の七草粥のために、私の母と娘が春の七草を取りに行っていたらしく、
昨日、私が仕事から帰ると娘が自慢げに
春の七草 知っとる~っと・・・
試されました・・・

「せり・なずな・ごぎょう・はこべら・ほとけのざ・すずな・すずしろ」
と、韻をふんで覚えると良いそうですが、
来年まで覚えておけるかどうか・・・

l 026 
▲ 七草粥 (ゆず皮トッピング)
  今は忙しい主婦のために スーパーで春の七草をパック販売していますね

ふゆいちご

1月6日(木)

ナカの林の日陰で 『ふゆいちご』が たくさん実っています。
食べると 甘酸っぱくて 小さい頃 近くの神社に 祖母とよく取りに行ってました

『ふゆいちご』を見ると なぜか昔の楽しい事が思い出され、
寒い冬に ほっこり温かい気持ちになれるので、大好きです

s-k 015 
▲ ふゆいちご(冬苺) 
  食べると甘酸っぱくて 中に種が入っています
  皆さん 食べた事がありますか~?
  
  
プロフィール

那賀町観光協会PR担当

Author:那賀町観光協会PR担当
〒771-5295
徳島県那賀郡那賀町和食郷字南川104-1
那賀町役場内
Phone: 0884-62-1198
HP:http://i-naka.jp

最新記事
カテゴリ
最新コメント
月別アーカイブ
リンク
検索フォーム