fc2ブログ

わじき 縁日 七福神めぐり

20110330170427271_0001.jpg 
▲ 画像をクリックしてください

わじき 縁日 七福神めぐり
開催日時 : 平成23年4月3日(日) 午前10時~午後3時まで
        雨天決行
開催場所 : わじき七福神7ヶ所
主   催 : わじき七福神イベント委員会

来る4月3日は、わじき七福神めぐりの縁日で、午前10時より午後3時まで
七福神を巡るイベントを開催します。
この日は、わじき地区7ヶ所におきまして七福神イベント委員会や
ボランティアの皆さんが、お接待で記念タオルやスタンプ用紙を準備しております。
マイクロバス1台にて午前10時に中山東内を出発して、百合B&Gへと向かい、
阿井蓮台寺より巡りますので乗車ご希望の方は、徳島バス各停留所にてお待ちください。
雨天でも行いますので、皆様お誘い合わせのうえ どしどしご参加ください。

コブシモドキが咲きはじめました!!

那賀町横石にある相生森林美術館
環境省レッドデータブックで野生絶滅種に指定されている
「コブシモドキ」が白い花を咲かせ始めました
徳島県に数本しかない珍しい花を見に 足をお運びください
只今、相生森林美術館では、
「描いた!撮った!ふるさと那賀展」を開催中
こちらも ご来館ください。

開いた部分 

全体 
▲ コブシモドキ (五分咲き) 写真提供 相生森林美術館  撮影2011.3.30


大きな地図で見る 

剣山スーパー林道 開通のお知らせ

スーパー林道 

お待たせしました
冬期 閉鎖していた『剣山スーパー林道』4月16日(土)開通します。
春の新緑、夏の木々の輝き、秋の紅葉をお楽しみいただけます。
大部分が未舗装道路の為、スピードの出しすぎや、対向車に十分注意していただき、
日本一長い剣山スーパー林道に気を付けてお越しください。

スーパー林道 

------------------------------------------------------------------------
●大自然を体感してください
徳島県那賀郡『那賀町』を歩けば、西日本第2位の高峰『剣山』、
その南陵につらなる起伏と変化に富んだ山々、清流・那賀川につながる名瀑秘瀑、
希少な山岳植物たちに出会えます。
全国林道の聖地ともいわれる日本一長い未舗装道『剣山スーパー林道』も那賀町です。
詳しくは、那賀町観光協会までお問い合せください。待ってまぁ~す!
お問い合せ先はコチラ→那賀町観光協会(電話0884-62-1198)
------------------------------------------------------------------------

オキナグサ

3月29日(火)

今日の『ナカの花』
≪オキナグサ(翁草)≫
キンポウゲ科 オキナグサ属の多年草
徳島県版レッドデータブックで絶滅危惧類に指定されているオキナグサが
鷲敷ライン河川敷の岩場で赤紫色の花を咲かせています。
名前の由来は、花が散った後の種の姿が、おじいさんの白髪に見えることから
その名がついたそうです。
花は4月下旬頃まで楽しめそうです
P1070927.jpg 

s-P1070923.jpg 
▲ オキナグサ  撮影 2011.3.29 鷲敷ライン河川敷 遊歩道 

♪春のうたごえコンサート♪ 相生森林美術館

美術館チラシ1 
▲ 画像をクリックしてください

『春のうたごえコンサート』
開催日 : 平成23年3月27日(日) 午後2時開演
場  所 : 相生森林美術館 (徳島県那賀郡那賀町横石字大板34)
入場料 : 所定の入館料 (一般300円、小中学生 無料)が必要です
      ※開催中の「描いた! 撮った! ふるさと那賀展」「館蔵品展」も御覧いただけます

美術館講座「童謡を歌う会」の10周年を記念して、
二人のソプラノ歌手と童謡講座生が美しい日本の歌曲をお届けします。
皆様おそろいで春のうたごえをお楽しみください。

詳しくは 相生森林美術館ホームページ
http://www.whk.ne.jp/~aioiart/

『描いた!撮った!ふるさと那賀展』 ~相生森林美術館~

美術館チラシ3  
▲画像をクリックしてください

『描いた! 撮った! ふるさと那賀展』 
相生森林美術館(徳島県那賀郡那賀町横石字大板34)で開催されています。

開催期間 : 平成23年3月5日(土)~4月17日(日)

出展いただいた皆様の絵画や写真で那賀町を紹介する展示会です。
ふるさとの豊かな自然とともに育まれてきた魅力あふれる那賀町をどうぞご覧ください。

詳しくは、相生森林美術館ホームページ
http://www.whk.ne.jp/~aioiart/

四季美谷温泉からお知らせです♪

四季美谷温泉の公式ホームページが全面リニューアルされました

0316s.jpg   
▲画像をクリックしていただくと、四季美谷温泉のHPをご覧いただけます

新しく生まれ変わった四季美谷温泉のホームページをチェックしてみて下さい。
大自然に囲まれた ほどよく遠い、隠れ家的温泉に
行ってみたくなること間違いなしですよっ

続いて、
『木沢の山と花と温泉ツアー』 ポケットシリーズVol.3 が完成
002_20110311091423s.jpg  
待望の 木沢の山と花と温泉ツアー ポケットシリーズ第3弾となる
=風の広場~樫戸丸 往復コース=のポケットサイズ トレッキングマップが完成しました。
このコースは、四季美谷温泉が毎週日曜日に開催している 『木沢の山と花と温泉ツアー』
の中でも 初心者向けで、希少な花々に出会えることで人気のコースです
すでに発行されている
・Vol.1 不入山~権田山 縦走コース
・Vol.2 雲早山~高丸山 縦走コース
も合わせて、四季美谷温泉のロビーにて無料配布されています 
ぜひ、ゲットしてくださいね

------------------------------------------------------------------------
●田舎料理とあったかい湯のおもてなし
木頭ゆずやアメゴ・シカ・イノシシ、季節の山菜を生かした田舎料理を、
町内で湯煙をあげる名物温泉の湯とともにお楽しみいただける、
徳島県那賀郡『那賀町』においでください。みんなでお待ちしていまぁ~す!
お問い合せ先はコチラ→那賀町観光協会(電話0884-62-1198)
------------------------------------------------------------------------ 

ミツマタ

3月22日(火)
今日の『ナカの花』
≪ミツマタ(三椏)≫
ジンチョウゲ科 ミツマタ属
ミツマタは、枝が必ず三つに分岐する特徴があるので、この名前がついたそうです。
皮は和紙の原料として用いられているそうです。

P1070832.jpg 

P1070833.jpg 
▲ ミツマタ 相生森林美術館の近くで撮影 

鹿肉料理の講習会

3月17日(木)
今日は、那賀町内の各小学校で卒業式が行われました。
ナカでは昼過ぎから なごり雪が降っています
「ご卒業された皆様 おめでとうございます。新たな扉を開き羽ばたいてください」 

                           

昨日、那賀町商工会さん主催の「鹿肉料理の講習会」に参加させていただき、
シカの食害対策で駆除したシカを食肉として加工する「シカ肉加工施設」が運用されたのを機に
那賀町の新ブランドとして期待されている同施設で加工された鹿肉
那賀町産の木頭ゆず、マッシュルームグリーンリーフを使って、
テレビ等で活躍されている徳島市在住 料理研究家HITOMIクッキングスタジオ 鈴木 仁美先生が
鹿肉の柚子マーマレード煮
鹿肉とマッシュルームのグラタン
鹿肉の中華風煮込み
鹿肉のたたき
鹿肉のカツ丼
5品のお料理を教えてくれました。
 
≪食材≫
P1070844.jpg 
▲ 鹿肉(ロース肉)
  今回主役の鹿肉!! ロース肉とモモ肉を使いました。
  (重要)鹿肉は解凍する際にペーパータオルで巻いて水気を十分に取り、
       肉の筋を切って、包丁の背でたたくとお肉が柔らかく、臭みも少なくなるそうです。

P1070846.jpg 
▲ 鹿肉の柚子マーマレード煮の食材
  木頭ゆず と コルツファームさんのマッシュルーム
  今回はホワイトマッシュルームを使用しました 
  コルツファームさんでは、ブラウンマッシュルームも作られています

P1070848.jpg 
▲  鹿肉の中華風煮込みの食材
  那賀ベジタブルさんのグリーンリーフ
  このグリーンリーフは なんと工場の中で育てられています
  室温調整された工場の中で、蛍光灯の光で大きくなったグリーンリーフは
  無農薬で水々しく とってもおいしい

≪クッキング風景≫
P1070868.jpg 
▲ 鹿肉のカツ丼 調理風景
  4か所の調理台で各メニューを参加者で作りました。
  私は、この鹿肉のカツ丼チームで、洗い物&雑用担当 (^^ゞ
  シカ肉に衣を付ける時、必ず2重衣にしてくださいとのこと。
  衣を2重にすることで、中のお肉が柔らかくジューシーになるそうです

P1070857.jpg
▲ 鹿肉とマッシュルームのグラタン 調理風景
  ホワイトソースを作るのが 大変な作業と言われていましたが、
  参加者の皆さんは、ベテラン料理人や商売人の方々なので、
  本当に手際が良くて、あっと言う間に5品が完成しました
  写真中央の方が、鈴木仁美先生です 

≪鹿肉料理 完成品≫ 
P1070873.jpg 
▲ 鹿肉のたたき

P1070880.jpg 
▲ 鹿肉のカツ丼

P1070883.jpg 
▲ 鹿肉の柚子マーマレード煮 
 
P1070881.jpg 
▲ 鹿肉とマッシュルームのグラタン

P1070870.jpg 
▲ 鹿肉の中華風煮込み

以上の5品です。 
 
P1070888.jpg
▲ 試食会
  どの料理も、鹿肉解凍の際の下処理と、筋切りをしていたので、
  やわらかで、シカ独特の臭みもなく 短時間で出来あがる
  とってもおいしい 簡単メニューでした

現在は、鹿肉の一般販売はされていませんが、
今回の講習会に、那賀町の飲食店を営まれている方が多数参加されていたので、
「かきまぜ」に続くナカのB級グルメになる日も近そうです

地下足袋王子杯 ポスター&大会要項 完成!!

トレイル表縦burogu 

トレイル裏縦 
▲画像をクリックしてください。大きくなります
たくさんのご応募お待ちしております。

3月16日(水)
今日のナカは雪がチラつく寒い一日です
「地下足袋王子杯 つるぎトレイルランニングレース」のポスター&大会要項が
届いたので、各施設に配りに行ってきました
その時 目にしたビックリ光景を激写したので、見て下さい(^^ゞ
P1070825.jpg 
それがこの写真
重機を運ぶ車だと思うのですが、車線からはみ出ています
で、この運転手さんの運転がとってもうまいんです
ガードレール ギリギリなのに、時速50キロでガンガン飛ばすんですぅっ
対向車と衝突しないかとハラハラ ドキドキの
「長安口ダム ビーバー館」までのドライブでした
どんな方が運転してるのか、見たかったなぁ~
ちょっと観光PRからは脱線してしまいましたが、ご了承くださいませ
プロフィール

那賀町観光協会PR担当

Author:那賀町観光協会PR担当
〒771-5295
徳島県那賀郡那賀町和食郷字南川104-1
那賀町役場内
Phone: 0884-62-1198
HP:http://i-naka.jp

最新記事
カテゴリ
最新コメント
月別アーカイブ
リンク
検索フォーム