fc2ブログ

第29回 かみなか納涼祭

s-P1110812.jpg 
『第29回かみなか納涼祭』が平谷小学校グラウンドで開催され、
町内外から約400人がふるさとの祭りを楽しみました

かみなか納涼祭は、
夜店も、那賀町商工会青年部・女性部をはじめとする地元の方が出展していて、
低料金で子供も大人も大喜びのアットホームで手作り感たっぷりの夏祭り

P1020033.jpg 
▲ 清流 宮ヶ谷川で「あめごのつかみ取り

P1020046.jpg 
▲ 上那賀ちどり踊り

P1110705.jpg 
P1110740_20110824144102.jpg
▲ なおとマジックショー
  白いハトが出てくる、本格的なマジックショー
  私も観客も なおとにくぎ付け
  
s-P1110822.jpg 
▲ 大くじ引き大会
  特等が液晶テレビとゆう 豪華賞品が当たる大くじ引き大会
  くじ運のない私は やっぱり当らんかったけど、 
  ドキドキ ワクワクさせてくれるこの感じが大好き 

最後にかみなか納涼祭の様子をお楽しみください 

P1020018.jpg P1020035.jpg
P1110717.jpg P1110765.jpg  
 s-P1110830.jpg P1110722.jpg
P1110791.jpg
 うちんくの子どもたちも、「かみなか納涼祭」のファンに
「来年も絶対連れて来てよ~」と言わせる魅力がこの祭りにはたくさんあります。
ぜひ来年来てみて下さい。
地域の皆さんがお待ちしております。

第38回 相生まつり 

P1120435.jpg  
相生中学校グラウンドで8月15日(月)
「第38回 相生まつり」が開催され、
町内外から約3,000人の来場があり、相生の夏の夜が大いに盛り上がりました

  s-P1110881_20110822142413.jpg P1110873.jpg
▲ 開会セレモニー
   那賀町長と相生まつり実行委員長の開会あいさつ

s-P1110887.jpg 
▲ お菓子&お餅投げ
   やわらかい お餅が飛んできて、すぐに食べられるのが うれしい v(。・ω・。)ィェィ♪

i100604 070 
▲ 「JIN」 バンド演奏
   渋い歌声で会場を魅了

i100604 150 
▲ 「SOHSEE'S」 バンド演奏
  パワフルなパフォーマンスに熱狂

i100604 175  
▲ 歌謡ショー
   日本クラウン 香月 麻里さんが熱いステージを繰り広げてくれました 

P1120072_20110822171603.jpg 
▲ 相生音頭・ふるさと踊り
   相生老人クラブ・相生支部婦人会・相生民謡教室生・一般のみなさんが故郷の踊りを
   披露してくれました
   「あ あぁ~ 山は朝ぎ~いり~いいっ 杉のきゃ伸び~るー(相生音頭)」相生っ子の私は、
   踊りも歌も ばっちりっ 伴奏のエレキギターがなんともグーなんですよ
   また来年一緒に踊りましょう

P1120203.jpg 
P1120207.jpg    
P1120157.jpg P1120225.jpg
s-P1120259.jpg P1120231.jpg
P1120284.jpg P1120262.jpg
P1120291.jpg 
▲ 阿波踊り
   今年も「鷲敷ライン連」の皆さんが、相生まつりに来てくれましたーーーーっ
   ほんまに阿波踊りは ええなぁ~ 体が勝手に浮いてくるもんなぁ~
   来年も絶対来てよー
   
s-P1110918.jpg s-P1110920.jpg 
s-P1110979.jpg s-P1110916.jpg
s-P1110927.jpg s-P1120031.jpg    
▲ 相生まつり会場

s-P1120329.jpg   
▲ 吹筒花火 「千本桜」
s-P1120313.jpg 
P1120023.jpg 
P1120296.jpg 
▲ 吹筒花火
   那賀町吹筒煙火保存会が 江戸時代から伝わる伝統の花火を披露。
   黄金に輝く火の粉の美しさと、豪快さを楽しみました

P1120352.jpg P1120412.jpg
▲ フィナーレ・打上花火 市山煙火商会

足元の悪い中 たくさんご来場いただき ありがとうございました。
来年も来てくださいね。お待ちしておりますm(__)m

Exciting Summer in WAJIKI’11 第1弾 

s-P1110587_20110819100213.jpg   
8月13日(土)
那賀町小仁宇の大塚製薬徳島ワジキ工場野外ステージで
今年で22回目となる那賀町最大のイベント
『Exciting Summer in WAJIKI’11』が開催され、
県内外から2万5千人が、熱い暑い熱いステージに燃え尽きました

=出演アーティスト=
≪miwa≫
・don’t cry anymore
・441
・Dera Days
・春になったら
・つよくなりたい

≪さかいゆう≫
・ストーリー
・アヘッド
・ロックウィズ
・トレイン
・故郷

≪奥 華子≫
・ガーネット
・恋
・笑って笑って
・初恋

≪DREAMS COME TRUE≫
・うれしい!たのしい!大好き!
・その先へ
・空を読む
・朝がまた来る
・何度でも
・LOVE LOVE LOVE(DWL2011ver.)
・生きてゆくのです♡

=オープニングアウト=
≪ひめきゅんフルーツ缶≫
・恋愛エネルギー保存の法則
・Yeah!フワリはばたけ!!
・恋の微熱
・恋のプリズン
・8分の1のブレス

≪平井 大≫
・One Love(short ver)
・Surf Time(short ver)
・Island Queen feat.ALEXXX
・OHANA feat. ALEXXXX
・For The Future

木頭おどりが開催されました!

P1110657.jpg 
8月14日(日)
那賀町木頭和無田にある和無田八幡神社境内で、 「木頭おどり」が開催され、
地元の人も帰省してきた人も入り混じり、夜遅くまで踊りが続きました。
木頭おどりには「五つ拍子」「千鳥」があり、遠い昔の祖先から伝承されてきた
木頭の伝統的な民謡です。
「なんとそ~りゃっ」の相の手が和無田八幡神社の境内に こだまして
ゆったりとした木頭の夏の夜を満喫しました 

P1110627.jpg P1110683.jpg
P1110669.jpg P1110668.jpg
P1110686.jpg P1110689.jpg 

第38回 相生まつり 8月15日(月) 開催します!!

相生まつりチラシ’11 
第38回 相生まつり
日時 : 平成23年8月15日(月) 18:30~21:30
場所 : 相生中学校グラウンド
      徳島県那賀郡那賀町延野字大原100
-お問い合わせ- 
那賀町役場 相生庁舎
電話 0884-62-2111

第29回かみなか納涼祭 8月14日 開催します♪

かみなか納涼祭’11チラシ
第29回かみなか納涼祭
日時 : 平成23年8月14日(日)午後2時30分より
場所 : 平谷小学校グラウンド
      徳島県那賀郡那賀町平谷字北浦9
※雨天の場合は体育館で行います。
※あめごのつかみ取り 大人1,500円 子供500円

今年も楽しい催しを行います。
お誘い合わせいただき、皆さんのご来場をお待ちしております。

「踊ろうふるさと阿波踊り」8月14日(日)開催♪

『踊ろうふるさと阿波踊り』
開催日時 : 平成23年8月14日(日) 午後6時30分~
開催場所 : 徳島県那賀郡 那賀町和食郷・那賀町仁宇
-プログラム-
18:30~19:30 西在・和食街筋店頭
19:40~21:30 阿井・仁宇街筋店頭

d 054

里帰りの皆さんや町民の方に楽しんでもらおうと、地元連の「鷲敷ライン連」が毎年行っています。
皆さんも踊りの渦に参加して、踊る阿呆になってお盆の夜を楽しみましょう♪

貸出はっぴ・ゆかた(要予約)も用意されています。
詳しいお問い合わせは
鷲敷ライン連(岩川) 電話0884-62-1072

木頭おどり 8月14日 開催!!

H21 木頭おどり 006
木頭おどり
日時 : 平成23年8月14日(日)午後7時~
場所 : 和無田八幡神社境内(木頭中学校グラウンド横)
      徳島県那賀郡那賀町木頭和無田
    ※雨天の場合は、8月16日(火)に延期します。
-プログラム-
午後7時       開会信号
  7時15分~   開会あいさつ
  7時20分~   子ども会による奉納おどり
            木頭おどり
  9時~      花火大会
  10時30分まで 木頭おどり

【臨時バスのご案内】
北川発→和無田行き 午後6時30分 出発
和無田発→北川行き 午後10時 出発
【臨時駐車場】
木頭中学校グラウンド
※当日は周辺、道路の交通規制を行います。
※午後8時45分~9時45分は、駐車場からの自動車の乗り出しは禁止となります。
※台数に限りがありますので、乗り合わせていただくなどご配慮をお願いします。

20110812134225602_0001.jpg  

木頭杉一本乗り大会 ~練習会編~

P1100254.jpg 

第24回 木頭杉一本乗り大会が7月31日(日)に開催されました。

受付を済ませた選手の皆さんが、ライセンス取得審査会で少しでも良い成績を残そうと
名人の手ほどきを受けながら、練習に励んでいました

P1100258.jpg P1100268.jpg 
▲ なんと 御年85歳のガロさん
  丸太の乗りっぷりが かっちょいい~
  写真を撮らせて下さいとお願いすると、右のポーズ
  やっぱ ちゃいますな~

P1100293.jpg 
▲ 「アニキ~、アッシが後ろで支えてますぜぃっ
  年代を越えて、協力しながら練習している姿が、ほほえましーーー
  こうゆう光景が、あちらこちらで見ることができましたよーっ
  これも一本乗りの ええとこやなぁ~♥(。→v←。)♥
P1100270.jpg s-P1100266.jpg 
s-P1100276.jpg P1100272.jpg  P1100281.jpg P1100267.jpg 

ほんまに みんな楽しそう  O(≧▽≦)O ワーイ♪
一本乗りファンの私は、カメラを放り出して 丸太に乗りたい衝動を必死におさえてました グスン 
来年は絶対に講習会に参加するので、ガロ(名人)の皆さん よろしくお願いします

次回 『名人芸披露』へつづく

木頭杉一本乗り大会 ~剣大二郎ショー編~

s-P1100311.jpg 
▲ 剣 大二郎 歌謡ショー

「木頭杉一本乗り大会」に なくてはならない
東祖谷出身で徳島県を拠点に活動されている演歌歌手 『剣 大二郎』さんが、
今年も出演してくれました
力強い歌声に選手の皆さんも意欲がわいてきたことと思います
P1100314.jpg
▲ 『男の一本乗り』 福寿草会による一本乗り踊り

剣 大二郎さん 炎天下の中 熱唱していただき、
ありがとうございました。
福寿草会の皆様も 息のあった踊りで華を添えていただき、
ありがとうございました。

次回は『練習会』につづく
プロフィール

那賀町観光協会PR担当

Author:那賀町観光協会PR担当
〒771-5295
徳島県那賀郡那賀町和食郷字南川104-1
那賀町役場内
Phone: 0884-62-1198
HP:http://i-naka.jp

最新記事
カテゴリ
最新コメント
月別アーカイブ
リンク
検索フォーム