fc2ブログ

ナカまつりフォトコンテスト入賞作品展 ~道の駅鷲の里~

P1160559.jpg 

「ナカまつりフォトコンテスト入賞作品展」

開催期間 : 平成23年12月29日(木)~平成24年1月10日(火)
         午前8時~午後5時20分 
         
開催場所 : 道の駅鷲の里 六角堂前(太龍寺ロープウェイ)
         徳島県那賀郡那賀町和食郷字田野89番地
         ※ 道の駅鷲の里は年中無休です

大変お待たせしました!
ナカまつりフォトコンテスト入賞作品巡回展を
「道の駅鷲の里」を皮切りに「道の駅もみじ川温泉」、「四季美谷温泉」の
3ヶ所で開催します。
(道の駅もみじ川温泉と四季美谷温泉での開催日はまだ未定です)

那賀の秋をテーマにした、見応えたっぷりの受賞作品を展示しておりますので、
ぜひ足をお運びください。


大きな地図で見る


ナカまつりフォトコンテスト審査結果発表!!

「那賀の秋を撮る」をテーマに 『ナカまつりフォトコンテスト』を実施しましたところ、
52作品のご応募がありました。
厳正な審査の結果、次の作品が入賞に選ばれました。
たくさんのご応募ありがとうございました。

最優秀賞 = 大轟の滝 = 喜多 昌弘さん
大轟の滝 

優秀賞 = 秋を覗く = 福多 三保さん
秋を覗く 

優秀賞 = 紅葉と飛暴 = 谷内 千恵子さん
紅葉と飛暴 

審査員特別賞 = 祭りの日 = 氏師 敏晴さん
祭りの日 

入選 = 高城山レーダー雨量観測所 = 古西 義敏さん
高城山レーダー雨量観測所 

入選 = 光を浴びて = 福多 士郎さん
s-光を浴びて 

入選 = 小春日和 = 埴淵 節子さん
小春日和jpg 

入選 = 四季美谷の秋 = 紅露 儀一さん
s-四季美谷の秋 

入選 = 秋の遠足 = 平井 滋さん
秋の遠足 

入選 = 朝霧の川 = 喜多 昌弘さん
朝霧の川 

入選 = 川辺の秋 = 谷中 千恵子さん
川辺の秋 

◆ナカまつりフォトコンテスト入賞作品審査会
 平成23年12月6日(火) 那賀町地域交流センター会議室
 審査員
  木田 英之 氏 (審査員長) 日本リアリズム写真集団 徳島支部長
  川人 建介 氏 那賀町観光協会 会長
  新居 宏   氏  那賀町商工地籍課長
s-P1160047.jpg 

※入賞作品は、那賀町内の観光施設で展示を予定しています。
 展示施設と期間が決まり次第、発表させていただきます。

丹生谷清流座 ~京都国文祭出演~

nyuudaniseiryuuza.jpg 
p1120920[1]  
11月6日(日)
京都会館(京都市)で開催された
『第26回国民文化祭・京都2011」閉会式・グランドフィナーレに、
徳島県の代表として、飯泉嘉門徳島県知事と共に
「丹生谷清流座」が出席し、2,500人余りの観客の前で
”寿二人三番叟”を披露しました。

PB060389.jpg 

☆丹生谷清流座への出演依頼やお問い合わせは、
 下記の事務局までお願いします。
 住所:〒771-5406 徳島県那賀郡那賀町延野字王子原31-1那賀町社協内事務局
 携帯電話:090-4509-1281(樫森) FAX:0884-64-0065
 座長:山田陽介
 座員数:11名(平成23年8月現在)
 発足: 平成21年6月28日
 上演できる外題: 寿二人三番叟

ナカの紅葉状況!! ~太龍寺~

P1150843.jpg 
12月1日、
那賀町和食郷字田野にある「太龍寺ロープウェイ」に乗って
四国霊場第21番札所 舎心山 太龍寺へ行ってきました。
ロープウェイから太龍寺山の紅葉が一望でき、片道10分の
空中の旅を楽しみました
P1150975.jpg

太龍寺境内も赤や黄色に色付いています
P1150939.jpg 
P1150875.jpg 
P1150915.jpg 
P1150943.jpg 
s-P1150866.jpg 
P1150889.jpg 
P1150951.jpg  

太龍寺ロープウェイ(四国ケーブル株式会社)
徳島県那賀郡那賀町和食郷字田野76
TEL:(0884)62-3100 FAX:(0884)62-3101
URL:http://www.shikoku-cable.co.jp/tairyuji/

営業時間:3月~11月 7:00~17:00(上り最終)
       12月~2月 8:00~:17:00(上り最終) 
       ※定期20分間隔・多客時随時運転

駐車場:163台(大型10台・普通150台・ 身障者用3台)

運賃: 大人 往復2,400円(片道1,300円)
    中高生 往復1,800円(片道980円)
    小人 往復1,200円(片道650円)    ※団体割引 15人以上
周辺地図

食博覧会 ※南阿波丼サミット※

食博表 

明日、明後日の12月3日4日 海部郡美波町 旧水産高校で
『食博覧会』 ※南阿波丼サミット※が開催されます。
那賀町からも ”かきまぜ丼(道の駅「鷲の里」レストラン菩提樹”
”ココシカ丼(四季美谷温泉)」を出展
その他にも
3日(土)12:00~ 丹生谷清流座による人形浄瑠璃公演
3日(土)17:00~ 相生・赤松の吹筒花火共演
那賀の伝統芸能も参加します。
たくさんのご来場をお待ちしております。 
 
かきまぜ丼 ココシカ丼
▲ かきまぜ丼                          ▲ココシカ丼
s-八面神社 051 P1130428_20111202094353.jpg
▲ 丹生谷清流座「寿二人三番叟」              ▲ 吹筒花火
食博裏
=お問い合わせ先=
四国の右下右上がり協議会(日和佐商工会)
電話 0884-77-0759

ナカの紅葉状況!! ~もみじ川温泉~ 11月29日撮影

P1150789.jpg 

もみじ川温泉
〒771-5410 徳島県那賀郡那賀町大久保字西納野4-7
TEL:(0884)62-1171 FAX:(0884)62-3939
URL: http://www.whk.ne.jp/~momijigawa/
E-mail:momiji@whk.ne.jp
営業時間:10:00~22:00
休業日:第3火曜日
泉質:硫化水素泉
効能:疲労回復、老人病、女性の美容に素晴らしい効果
施設:和室5、洋室3(身体障害者対応)、会議室、宴会場2、カラオケ設備完備、レストラン(60席)
周辺地図

ナカの紅葉状況!! ~相生森林文化公園あいあいらんど~ 11月29日撮影

P1150795.jpg 
P1150798.jpg 
P1150799.jpg 

相生森林文化公園 あいあいらんど
〒771-5411 徳島県那賀郡那賀町横石字大板53-19
TEL:(0884)62-3116
FAX:(0884)62-3117
営業時間: 9:00~17:00
休業日:月曜日(祝祭日の場合はその翌日)、年末・年始(12/31 ・ 1/1~1/3)
コテージ:8人用(5棟)、6人用(6棟)、4人用(3棟)
※シャワー、テレビ、炊事施設、トイレ付
入園料:無料
オートキャンプ場:1区画 3,000円
駐車場:無料
施設:車椅子用トイレ、休憩所、オートキャンプ場(有料)、バーベキュー場、森林工房(要予約)、食堂、コテージ、テニスコート(有料)
お願い:犬等のペット類をつれての入園はご遠慮ください
aiai_land_map.gif

ナカの紅葉状況!! ~長安口ダム~ 11月29日撮影

s-P1150786.jpg 
◆◆◆ 長安口ダム ◆◆◆
徳島県那賀郡那賀町長安22-1

ナカの紅葉状況!! ~もみじのアーチ・下御所谷~ 11月29日撮影

P1150782.jpg 
 もみじアーチ 
徳島県那賀郡那賀町平谷字下御所谷
下御所谷八幡神社前で撮影

ナカの紅葉状況!! ~海川口橋~ 11月29日撮影

P1150755.jpg 
P1150762.jpg 
s-P1150773.jpg 
☆☆☆ 海川口橋 ☆☆☆
徳島県那賀郡那賀町木頭助字海川口 
プロフィール

那賀町観光協会PR担当

Author:那賀町観光協会PR担当
〒771-5295
徳島県那賀郡那賀町和食郷字南川104-1
那賀町役場内
Phone: 0884-62-1198
HP:http://i-naka.jp

最新記事
カテゴリ
最新コメント
月別アーカイブ
リンク
検索フォーム