fc2ブログ

フォト×俳句を募集しています!


s-フォトコンテスト ちらし表
 
***那賀町観光協会からのお知らせです***
那賀町観光協会では、那賀町の小学生・中学生を対象とした「フォト×俳句」を募集しています。
テーマは、 『那賀の魅力』です
応募期間 : 平成24年8月上旬~9月10日(月)まで
募集対象 : 那賀町在住の小・中学生
応募方法 : 応募用紙を使用して各学校に提出してください。
作成要領 : ①俳句は、自由律俳句はじめ三行詩なども含みます。
          ②写真は、俳句の内容に沿う物。
          ③写真の大きさは、写真貼付欄に収まる大きさ。
みなさんの作品は審査の上、優秀作品は特産品等の副賞を添えて10月6日(土)開催の
ナカまつりオープニングイベントで表彰します。
たくさんのご応募お待ちしております
※ 応募用紙は、各学校に配布しておりますが、下の応募用紙をクリックしていただき、印刷して
  提出していただいてもかまいません。
s-フォトコンテストちらし裏 
▲ 応募用紙
   クリックして印刷してご利用ください。

木頭杉一本乗り大会が開催されました!

ipponnori2012 025 

那賀町木頭和無田の那賀川で7月29日(日) 『第25回木頭杉一本乗り大会』が開催され、町内外から94人の参加があり、丸太から落ちないように必死にこらえる姿に観客からエールが送られていました

「木頭杉一本乗り」は、那賀町木頭地区で昔から伝わる伝統技です。
かつて道路事情の悪かった時代に切り出した丸太の運搬手段として川に丸太を流して下流まで運んでいたのですが、流した丸太は川縁や岩などに引っかかるため、流した後で丸太に乗って川を下り、引っかかった丸太を再び流れに乗せる作業を行っていました。
時代が下るにつれ次第に舗装道路が整備され、搬出手段にトラックが使われるようになり、また、那賀川にダムが作られたことで丸太が流せなくなり、業務としての一本乗りは行われなくなりました。
そこで、この技術を残そうという一本乗り保存会により、一本乗り大会および講習会が毎年開催されています。

今年は、6月、7月の大雨で川の流れが変わっていて、、初級・中級コース出場者で50mを乗り切って上級コースに進まれた方が1名だけという難易度の高さでした。

ipponnori2012 008 
ipponnori2012 002 DSC_0865.jpg DSC_0755.jpg ipponnori2012 003 ipponnori2012 004 DSC_0236.jpg
ipponnori2012 007 ipponnori2012 010 ipponnori2012 011 ipponnori2012 013 ipponnori2012 014 ipponnori2012 018
DSC_0111_20120823150719.jpg DSC_0387.jpg DSC_0422.jpg
ipponnori2012 023 ipponnori2012 027 s-ipponnori2012 021 s-ipponnori2012 028 s-ipponnori2012 029 ipponnori2012 019
DSC_0733.jpg DSC_0994.jpg 
ipponnori2012 032 

木頭杉一本乗りを十分楽しんでいただけたでしょうか?
来年も皆さんの挑戦をお待ちしております

木頭杉一本乗り保存会の皆様、スタッフの皆様お疲れ様でした。

カヌー教室 ~川口ダム湖~

s-aioiclub 082 
8月9日「川口ダム湖」で那賀町の子供を対象にした「カヌー教室」が行われました。
この日は、教室の最終日。子供達は今までの練習の成果を発揮して、上手にパドルを操作し、スイスイこいで、すごい上達ぶりです

s-aioiclub 026 
s-aioiclub 071 s-aioiclub 036 s-aioiclub 042 s-aioiclub 009 s-aioiclub 063 s-aioiclub 064 s-aioiclub 069 s-aioiclub 053 s-aioiclub 047 s-aioiclub 044
s-aioiclub 084 
最後に水辺の安全教室が行われ、溺れている人へのレスキュー方法などを真剣に聞かれていました。
小さいうちからカヌーに親しめる環境がナカにあるということは、とてもいい事ですね。
子供さんやスタッフの皆さんの生き生きとした顔が見られて、那賀町PR担当も暑さを忘れて、一緒に楽しませてもらいました
今度は、チャレンジしてみたいです

那賀町でカヤック&ラフティングが体験できる施設を紹介します
******************************************************
☆ 道の駅鷲の里 B&Gカヤックスクール
  〒771-5203
  徳島県那賀郡那賀町和食郷字田野89
  電話 0884-62-3101 FAX 0884-62-3109
  開催期間 5月~10月(土、日、祝日営業)
      ※7/20~9/30期間は毎日営業)
  URL:http://www.shikoku-cable.co.jp/kayak/index.htm
******************************************************

八面(やつら)神社 ヒューマノイズプロジェクト 9月23日(日)

ヒューマン表
ヒューマン裏 
音楽の溢れる会館(まち)ホール外公演
HUMANOISE PROJECT vol.1(ヒューマノイズプロジェクト)

日時 : 平成24年9月23日(日) 開演13:00~(開場12:00)
会場 : 八面神社農村舞台
      徳島県那賀郡那賀町西納
入場料 : 500円(全席自由)
※3歳未満入場無料(但し保護者同伴のこと)
※当日券はございません。プレイガイドにて、必ず前売券をお買い求めください。
※会場にお車でお越しの際は、指定駐車場にお停めいただきますので、駐車券が必要です。下記プレイガイドにてチケットをご購入の際に駐車券を受け取ってください。なお、駐車場には限りがございますので、なるべくお乗り合わせいただきますようお願いいたします。 
プレイガイド : あわぎんホール、那賀町役場及び支所
お問い合わせ : あわぎんホール 電話088-622-8121

=出演者=
・住友紀人
・いちむじん
・中丸達也
・高瀬”makoring(まこりん)”麻里子

同時開催
「杜舞台アートプロジェクト/紅葉川」
清流の「杜舞台」に展開される芸術作品の展示
開催日 : 平成24年9月23日(日)10:00~
場所 : 徳島県那賀郡那賀町紅葉川流域の農村舞台
・西納(八面神社)
 林加奈子「時の娘」
 薗部秀徳「線をならべる」
・辺川(辺川神社)
 保坂いずみ「Echo」
 柴田悠基「大地の空」
 西原尚「警鐘」
・谷内(八幡神社)
 たほりつこ「私は忘れない-大きな宇宙」
・請ノ谷(天神社)
 山田良「Existent Landscape」
・鎌瀬(山神社)
 池田剛介「農村舞台発電所」

丹生谷清流座 新演目に挑戦中!! 「仮名手本忠臣蔵~二つ玉の段~」

seiryuza 010 

今回、丹生谷清流座の稽古場にお邪魔しました。
丹生谷清流座は、那賀町内の青年団が中心となり、平成21年6月に結成された人形座で、この度 新しい演目”「仮名手本忠臣蔵」二つ玉の段”に挑戦しています。
この演目は、9月あわぎんホールで行われる「第15回阿波人形浄瑠璃芝居フェスティバル」の出演に向けて、三好市出身の文楽人形遣い、勘緑氏の熱い指導のもと猛練習中です
人形の足の送り方や、顔の向きなど、細かい演技指導が行われ、写真を撮るのも忘れて、人形浄瑠璃の世界にはまっている自分がいました。
三人で息を合わせて、人形を生きているかのように動かすのは、至難の業!団員さんの目は真剣です。
仕事等で、なかなか皆がそろっての練習ができないので、お手本のDVDを見たり、イメージトレーニング等で個々に練習を重ねているそうです。

seiryuza 008 seiryuza 016
頑張れ、丹生谷清流座
公演の成功をお祈り申しあげます。

=丹生谷清流座 公演スケジュール=
☆ 川俣農村舞台 平成24年9月16日(日)13:00~
☆ 第15回阿波人形浄瑠璃芝居フェスティバル 平成24年9月29日(土)10:00~
☆ 北川舞台 平成24年10月7日(日)14:00~
☆ 鎌瀬農村舞台 平成24年10月21日(日)13:00~
☆ 坂州農村舞台 平成24年10月28日(日)13:30~
お問い合わせ先
那賀町農村舞台再生協議会(那賀町教育委員会内)
電話 0884-62-1106

「踊ろうふるさと阿波踊り」 鷲敷のまちすじを流し踊り

s-wajikirainren 197 
那賀町鷲敷地区、「和食まちすじ」と「仁宇まちすじ」で16日、鷲敷ライン連による「踊ろうふるさと阿波踊り」が行われました。

このイベントは、14日開催の予定でしたが、悪天候の為延期になり、この日を心待ちにしていた地域の方々が、ぞめきの音が聞こえると家の角に出てきて、鷲敷の阿波踊りを楽しみました。

s-wajikirainren 017

s-wajikirainren 007 s-wajikirainren 025
今年は、「わじきこども園」と「あい幼稚園」の園児さんも踊りに参加し、可愛らしい「ヤットサー」の声が響きました。
揃いのはっぴに豆しぼり。バッチリきまってるでしょ

s-wajikirainren 042 s-wajikirainren 060 s-wajikirainren 089 
s-wajikirainren 171 
s-wajikirainren 082 s-wajikirainren 117 s-wajikirainren 136 s-wajikirainren 166 s-wajikirainren 302 s-wajikirainren 312    
s-wajikirainren 303 s-wajikirainren 233

阿波踊りは、見ている私たちにも元気を分けてくれる。
最後に私も踊りの輪に入り、踊る阿呆に

また、来年も楽しみにしていますよ~

第39回 相生まつり

s-aioimaturi 238 
▲ 吹筒花火 『千本桜』  「那賀町吹筒煙火保存会」 

那賀町延野、相生中学校グラウンドにて15日、毎年恒例の「第39回 相生まつり」が開催され、町内外からたくさんの方にご来場いただき、最高のコンディションで開催することができました

aioimaturi 001 
aioimaturi 003 
▲ バンド演奏 「SOHSEEZ」

aioimaturi 007 
aioimaturi 013 aioimaturi 016
▲ キッズダンス

s-aioimaturi 019 
▲ 開会宣言 川原会長

s-aioimaturi 021 
▲ 坂口町長 挨拶

s-aioimaturi 017 
▲ 司会者 鳥井 実香さん
   相生まつりには なくてはならない名司会者!!
   鳥井さんの阿波弁が、ほんまにええんよなぁ~

s-aioimaturi 029 
▲ お菓子・おもち投げ

s-aioimaturi 046 
s-aioimaturi 048 s-aioimaturi 061 s-aioimaturi 087 s-aioimaturi 050
▲ 歌謡ショー 「神風ファミリー」

s-aioimaturi 166 
s-aioimaturi 195 
s-aioimaturi 180 s-aioimaturi 182 s-aioimaturi 169 s-aioimaturi 188 s-aioimaturi 199 s-aioimaturi 228 s-aioimaturi 217 s-aioimaturi 213 
s-aioimaturi 204 s-aioimaturi 206 s-aioimaturi 209
▲ 阿波踊り 「鷲敷ライン連」

s-aioimaturi 155 
s-aioimaturi 099 s-aioimaturi 100
aioimaturi 157 s-aioimaturi 102
▲ 歌謡ショー 「葵かを里」

s-aioimaturi 271 
s-aioimaturi 129 s-aioimaturi 273 aioimaturi 147 s-aioimaturi 113
▲ 打上花火 「市山煙火商会」

s-aioimaturi 081 s-aioimaturi 161 s-aioimaturi 091
s-aioimaturi 072 s-aioimaturi 055 s-aioimaturi 076 s-aioimaturi 078 s-aioimaturi 079 s-aioimaturi 083
s-aioimaturi 159 s-aioimaturi 105 s-aioimaturi 106 s-aioimaturi 080

ご来場いただいた皆様 ありがとうございました。
また来年もこの場所でお会い出来ることを心よりお待ち申し上げます。

スタッフの皆様も大変お疲れ様でした

木頭おどり 伝統の踊り夜更けまで

aioiclub 377  

那賀町木頭和無田 八幡神社境内で14日、 「木頭おどり」が開かれ、家族連れや帰省客が木頭の伝統的な民謡である「五ツ拍子」、「千鳥」にあわせ、地元の人と一緒に夜遅くまで踊りを楽しみました。

s-aioiclub 345 
aioiclub 376 
aioiclub 374 aioiclub 373

最後には、花火大会が開かれ、木頭の夜空を彩りました。

第30回 かみなか納涼祭!

s-aioiclub 460 

那賀町平谷で14日、「かみなか納涼祭協議会」が主催する恒例の『第30回かみなか納涼祭』が開かれ、家族連れや帰省客らが多彩な催しを楽しみました。

昼間は、近くを流れる宮ヶ谷川で、あめごのつかみ取りが行われ、子供も大人も素早く泳ぐあめごを捕まえようと真剣そのもの
川岸で見ていた付添の方もかなり熱のこもった声援を送っていましたよっ

s-aioiclub 338 
日が暮れてからは、平谷小学校グラウンドにおいて、カラオケ大会、日和佐太鼓、三宅奈緒子歌謡ショーなどの楽しいプログラムで、ほのぼのとした田舎の夏祭りを満喫されていました。

最後に、参加者全員が一番盛り上がる、大くじ引き大会!!!!
なんと特等は「40型液晶テレビ」が当たるということで、皆さん入場時に配布されたくじ引き券を握りしめ、ワクワク・ドキドキ(私もテレビが当たったらどの部屋に置こうかななんて心の中で考えてました
残念ながら私は当たりませんでしたが・・・(来年に期待します
液晶テレビ以外に、羽根の無い扇風機や普通の扇風機、お米、洗剤などの賞品を当選された方が持って帰られました
おめでとうございま~す

s-aioiclub 404
▲ 三宅 奈緒子 歌謡ショー

s-aioiclub 339 aioiclub 334 aioiclub 333 aioiclub 332 aioiclub 331 s-aioiclub 386 s-aioiclub 403 s-aioiclub 402 s-aioiclub 399 s-aioiclub 393 s-aioiclub 388 s-aioiclub 396 s-aioiclub 445 s-aioiclub 442 s-aioiclub 440 s-aioiclub 439 s-aioiclub 435 s-aioiclub 432 s-aioiclub 453 s-aioiclub 458aioiclub 419 
かみなか納涼祭は、模擬店も全部地元の方の出店で、ゆっくりとくつろげますので、ぜひ来年もお越しくださいませ。
スタッフの皆様も大変お疲れ様でした。

エキサイティングサマーインワジキ’12

ソナポケ1 

大塚製薬(株)徳島ワジキ工場 野外ステージにて
「Exciting Summer in WAJIKI ’12」が開催されました

今年もビックアーティストに出演していただき、大自然に囲まれたステージが
熱気に包まれ、熱く、熱く 盛り上がりましたよぉーーー

=出演アーティスト=
≪家入レオ≫
・イジワルな神様
・心のカ・タ・チ
・Shine
・Hello
・Bless You
・Last Stage
・サブリナ
・Say Goodbye

≪NIKIIE≫
・春夏秋冬
・NAME
・HIDE&SEEK
・涙星
・Duty Friend
・カナリア

≪ソナーポケット≫
・好きだよ。~100回の後悔~
・月火水木金土日。~君に贈る歌~
・ソナポケ☆DISCO
・君と見る未来。
・365日のラブストーリー

≪SCANDAL≫
・DOLL
・太陽スキャンダル
・少女S
・瞬間センチメンタル 
・LOVE SURVIVE
・EVERYBODY SAY YEAH!

=オープニングアウト=
≪Rihwa≫
・S.O.S
・月とウサギとカメ
・ミリオンズ
・可愛いおねがい
・CHANGE  

s-aioiclub 249 
aioiclub 064 aioiclub 065 aioiclub 071 aioiclub 089 aioiclub 087 aioiclub 083
aioiclub 166 aioiclub 297 
aioiclub 091 aioiclub 094 aioiclub 096 aioiclub 100 aioiclub 105 aioiclub 107 aioiclub 167 aioiclub 183 aioiclub 184 aioiclub 185 aioiclub 189 aioiclub 191 aioiclub 194 aioiclub 196 aioiclub 291 aioiclub 301 aioiclub 322 aioiclub 324 s-aioiclub 073 s-aioiclub 085 s-aioiclub 099 s-aioiclub 117 s-aioiclub 127 s-aioiclub 129 s-aioiclub 164 aioiclub 092 aioiclub 146 aioiclub 178 aioiclub 181 aioiclub 215 aioiclub 216 s-aioiclub 232 s-aioiclub 248 s-aioiclub 251   s-aioiclub 258 s-aioiclub 259 s-aioiclub 268 s-aioiclub 270 s-aioiclub 278 s-aioiclub 272 s-aioiclub 274 s-aioiclub 275 
s-aioiclub 284 s-aioiclub 288 s-aioiclub 303 s-aioiclub 304 
s-aioiclub 305 s-aioiclub 308 s-s-aioiclub 229 s-aioiclub 309 s-aioiclub 313 s-aioiclub 316 s-aioiclub 320 aioiclub 080       

遠路遙々那賀町(エキサイティングサマーインワジキ)に来ていただきまして
ありがとうございました

来年も絶対きてよ~
待っとるけんな~
プロフィール

那賀町観光協会PR担当

Author:那賀町観光協会PR担当
〒771-5295
徳島県那賀郡那賀町和食郷字南川104-1
那賀町役場内
Phone: 0884-62-1198
HP:http://i-naka.jp

最新記事
カテゴリ
最新コメント
月別アーカイブ
リンク
検索フォーム