fc2ブログ

皆さま 良いお年をお迎え下さい。

本日で仕事納めとなりました。
本年も那賀町観光協会をご利用いただき、ありがとうございました。
イベント等でたくさんの方に出会えたことや、たくさんのスタッフの方に支えていただいたことが本当にありがたく、感謝しています。
来年も『のどがで自然豊かな』那賀町へ来ていただけることを心よりお待ちしております。

皆さま 良いお年をお迎えください。

風車イルミネーション点灯



古刹・黒滝寺へ向かう那賀町木頭名の高台にある木製風車に、『きさわまちづくり協議会』の皆さんが、ピンク・青・金色のLEDを設置。鮮やかなイルミネーションで飾られた羽根が木沢の夜空を彩っています。

期間は、2月20日~1月6日 毎日午後6時~10時に点灯。
風車は町道木頭名阿津江線沿いにあり、那賀町役場木沢支所から車で約10分。
お問い合わせ先:那賀町役場木沢支所 電話0884-65-2111

風車の近くには、『四季美谷温泉』がございます。イルミネーション見物の後は、四季美谷温泉でほっこりとお食事&入浴でお楽しみください。

******************************************************
★ 四季美谷温泉
  〒771-6116
  徳島県那賀郡那賀町横谷字夏切3番地3
  電話 0884-65-2116 FAX 0884-65-2841
  定休日:毎月第3水曜日(8月は営業)営業時間:午前10時~午後9時
  URL http://shikibidani-onsen.com/
  ・木沢の山と花と温泉シリーズ(要予約)
   毎週日曜日開催
   参加料金:四季美谷温泉から参加の場合 2,000円(入浴料・保険付)
        ぽっぽ街(徳島駅)送迎の場合 5,000円(入浴料・保険付)
   予約・お問い合わせは、四季美谷温泉まで!!
******************************************************

太龍寺ロープウェイから運休のお知らせです

機械交換の為平成24年12月20日(木)運休いたします。
ご迷惑をおかけしますが、ご協力お願い致します。

******************************************************
☆ 太龍寺ロープウェイ
  〒771-5203
  徳島県那賀郡那賀町和食郷字田野76
  電話 0884-62-3100 FAX 0884-62-3101
  運転時間 3月~11月7:20~17:00(上り最終)
       12月~2月8:00~17:00(上り最終)
  URL:
http://www.shikoku-cable.co.jp/tairyuji/

******************************************************

太布織(たふおり)「楮蒸し」 1月16日(水)

コウゾ~1

作業日時 : 平成25年1月16日(水)早朝より開始
         ※雨天の場合、翌日17日に延期
作業場所 : 木頭創芸館広場
         (徳島県那賀郡那賀町木頭和無田字イワツシ5-2)

木頭地区の冬の風物詩、『楮蒸し』の季節がやってきました。
全国でも大変珍しい作業です。ぜひ一度ごらんください。


大きな地図で見る

食博覧会 ~まぜのおか~

s-syokuhaku 032 
12月8日・9日に行われた『第2回食博覧会』が開催され、私は8日(土)スタッフとして参加してきましたーーー
那賀町からは、『あめご鍋 木頭ゆず風味』が出品され、坂口町長も鍋武将姿で那賀町のPRをされました

s-syokuhaku 040 
syokuhaku 051 
▲ 『あめご鍋木頭ゆず風味』 
 あっという間にチケットが完売され、写真撮影だけで食することができませんでした・・・が、
 ゆずの香りがブース全体にひろがり、さぞかし美味しかったことと思われます

s-syokuhaku 058 
▲ 『かきまぜ丼』
  道の駅鷲の里『菩提樹』から出品
  こちらも木頭ゆず果汁をふんだんに使った那賀町の特産品
  ゆず酢の爽やかな酸味が後をひく一品です

s-syokuhaku 039 
syokuhaku 072 syokuhaku 064

たくさんのご来場ありがとうございました。
それからスタッフの皆様大変お疲れ様でした

第7回那賀町健康マラソン参加募集のお知らせです!!

開催日 : 2013年1月3日(木)午前9時受付開始
◆コース・参加資格◆
【おもとコース3km】
小・中・一般 am10:00スタート
◎役場相生支所→松ノ久保→堂ノハナ→町道寺前線→役場相生支所
【あいおい茶コース5km】
中・高・一般 am10:05スタート
◎役場相生支所→牛輪折返し→町道寺前線→役場相生支所
◆申込み・受付◆
【申込方法】教育委員会、各支所に備え付けの申込書に必要事項を記入の上、下記まで提出してください。
【申込期日】12月20日(木)までに那賀町教育委員会各分室へ(厳守して下さい)
【受   付】当日9時~9時30分までに受付をし、血圧測定・ゼッケンの交付を受けてください。

《集合場所》那賀町役場相生支所
《健康管理》参加者は各自の責任において健康を管理すること。主催者は競技中等の事故については、応急処置を除き一切責任を負いません。
《表   彰》各コース共、上位入賞者等を表彰します。完走者には完走証を贈ります。各賞たくさん用意しています。
《主   催》那賀町・那賀町教育委員会・那賀町国民健康保険
《問合わせ先》那賀町教育委員会相生分室 電話0884-62-1111  
         〒771-5495 那賀町延野字王子原31-1 
   e7d3684d.jpg お正月のまちをみんなで走ろう

第2回食博覧会 12月8日9日開催!!

20121127091756853_0001.jpg 
「第2回食博覧会」 南阿波鍋合戦!!!
開催日 : 2012年12月8日(土)・9日(日) 10:00~ 雨天決行
場  所 : まぜのおかオートキャンプ場(徳島県海部郡海陽町浅川字西福良43)
お問い合わせ先
四国の右下右上がり協議会
電話 0884-76-3803(海陽町商工会)
詳しい情報は↓ ご確認ください
http://www.pref.tokushima.jp/docs/2012110100196/

DSC00097-1.jpg 
▲ あめご鍋、木頭ゆず風味
南阿波鍋合戦に那賀町からも『あめご鍋、木頭ゆず風味』がエントリーしています
こんがり焼いた『アメゴ』にゆず味噌がマッチした香り豊かな絶品鍋です
旬の野菜と焼き餅も入ってボリューム満点
ぜひ、南阿波鍋合戦スタンプラリー(一日600食限定)にチャレンジしてみてくださいね 
抽選で豪華賞品も当たりますよっ
 
他にも那賀町から柚酢のきいた『かきまぜ丼』や、大人気の『はんごろし(おはぎ)』、
今が旬の『木頭柚玉』などが出品されるので、お買い求めくださいませ。
 9日(日)13:00~那賀町の人形座『丹生谷清流座』も出演しますよぉ~

楽しい催しもたくさんありますので、お誘い合わせいただき皆様のご来場をお待ちしております。

20121127091756853_0002.jpg
プロフィール

那賀町観光協会PR担当

Author:那賀町観光協会PR担当
〒771-5295
徳島県那賀郡那賀町和食郷字南川104-1
那賀町役場内
Phone: 0884-62-1198
HP:http://i-naka.jp

最新記事
カテゴリ
最新コメント
月別アーカイブ
リンク
検索フォーム