fc2ブログ

相生緑茶 一番茶摘み取り

s-P1210044.jpg 

那賀町相生地区で24日、一番茶の摘み取りが始まり、紺がすりとたすき姿のお茶娘が長さ5~7㎝に成長した新芽を摘み取りました。

P1210060.jpg 
▲ 那賀町相生地区は、県南の茶どころとして有名で、県内と静岡県に出荷されています。

P1210057.jpg
▲ 一番茶は、渋みのなかに甘みがあるのが特徴。

一番茶は、5月中旬までで、二番茶・三番茶は8月中旬まで収穫されます。

5月4日(土)10時~16時 JA新茶まつりで試飲することができます。
会場は、もみじ川温泉(徳島県那賀郡那賀町大久保字西納野4-7)
http://newsnaka.blog6.fc2.com/blog-entry-541.html

剣山スーパー林道情報 4月23日

那賀町管内剣山スーパー林道の通行可能区間が追加となりました。
追加区間は、川成峠から天神丸登山口の間とにくぶち橋から三叉路の間です。
詳しくは那賀町ホームページをご確認ください。
http://www.town.tokushima-naka.lg.jp/docs/2013041900015/

ハンカチノキが見頃! 相生ふるさと交流館

P1210037.jpg 

白いハンカチをつるしたように見える『ハンカチノキ』が、那賀町横石の相生ふるさと交流館前で見頃をむかえています。
4月末頃まで楽しめそうです。

P1210035.jpg 
▲ ハンカチノキ   撮影日2013.4.22

ハンカチノキは、中国西南部(四川、貴州、雲南北部など)の標高約2000㍍の高地に自生する落葉高木で、一属一種の珍しい植物です。花びらのように見える白い苞をハンカチに例えて名付けられました。
中国の伝説には、「皇帝の一人娘『白鳩』と村の青年『コントン』が恋仲になった。しかし、皇帝の怒りにふれ、青年は殺されて一本の樹となり、その樹にすがって泣きつづけた娘の魂が花となった。」という悲恋の物語が残っています。毎年純白の葉をつけるハンカチノキは、二人の思いが永遠に結ばれた恋の木と言われています。 

P1210040.jpg 

20130417094739772_0001.jpg 
隣接する相生森林美術館では、4月27日(土)~6月16日(日)まで『林静一展』を開催します。
こちらも、ご来場ください。
※ 相生森林美術館は、4月23日(火)~26日(金)まで展示替えのため臨時休館しています。

はな・はる・フェスタ 

P1210016.jpg 

4月19日(日)~21日(日)の3日間『はな・はる・フェスタ』会場で、『JAあなん』さんが相生緑茶木頭ゆず加工品などの那賀町特産品販売を行いました。
お買い上げいただきました皆様ありがとうございました。
今後ともご愛顧のほど、よろしくお願いします。

剣山スーパー林道情報!!

平成25年4月16日から剣山スーパー林道
高の瀬峡 平の里~山の家 奥槍戸 区間が通行可能となりました!
だだし、路面状況は悪いのでお気を付けて走行してください。

詳しくは、那賀町役場のホームページをご確認ください。
http://www.town.tokushima-naka.lg.jp/docs/2013041700011/

特産品を販売します!~はな・はる・フェスタ2013~ 

196035_316520148453382_1393065688_n.jpg 

徳島 藍場浜公園で4月19日(金)~21日(日)の3日間繰り広げられる
春の祭典「はな・はる・フェスタ2013」で那賀町の特産品を販売します!

相生緑茶・相生晩茶・木頭ゆずの加工品など、那賀町のうまいもんが出品されるので、
お買い上げの程よろしくお願い致します。


JA新茶まつり 5月4日(土)開催します!

P1180350.jpg 

『JA新茶まつり』
開催日 : 平成25年5月4日(土) 10時~16時
場 所 : もみじ川温泉 駐車場特設会場
       (徳島県那賀郡那賀町大久保字西納野4-7)
-お問い合わせ先-
もみじ川温泉 0884-62-1171

-イベント内容-
☆相生緑茶の試飲販売
☆那賀町特産品の販売
☆杵つき餅の実演販売
☆しょうぶ湯(5/4・5/5)

新茶の季節がやってきました。
相生緑茶は、味と香りが良いので有名です。
ぜひ、味わってみてください。

やまぶきロードのヤマブキが見頃です!

P1200995.jpg 
▲ 八重ヤマブキ     撮影日2013.4.17 

ヤマブキ  
▲ ヤマブキ       撮影2013.4.17

那賀町鷲敷地区、町道120号の沿線では、ヤマブキが見頃を迎えています。
ここは、「やまぶきロード」の愛称で住民に親しまれており、格好の散歩コースとなっています。

今週末頃まで楽しめそうなので、ぜひお越しください。

八重桜が満開です!

P1200982.jpg 
那賀町平野地区に見事なヤエザクラ並木が見頃を迎えています。
今週末頃まで楽しむことができそうです!

P1200990.jpg 
撮影日 2013.4.15

新四国八十八ヶ所水崎まわり 4月30日

チラシ正御影供 
開催日 : 平成25年4月30日(火)
場 所 : 徳島県那賀郡那賀町水崎周辺
お問い合わせ先 : 那賀町役場上那賀支所 地域振興室
             0884-66-0111

旧暦3月21日は、真言宗の宗祖弘法大師・空海が亡くなった日で、
その日に修練することを 正御影供(しょうみえいく)と呼びます。
水崎では毎年この日に、お接待所が出されます。

水崎廻りマップ
http://www.town.tokushima-naka.lg.jp/docs/2011041500051/files/misaki_map_omote.pdf

http://www.town.tokushima-naka.lg.jp/docs/2011041500051/files/misaki_map_ura.pdf
プロフィール

那賀町観光協会PR担当

Author:那賀町観光協会PR担当
〒771-5295
徳島県那賀郡那賀町和食郷字南川104-1
那賀町役場内
Phone: 0884-62-1198
HP:http://i-naka.jp

最新記事
カテゴリ
最新コメント
月別アーカイブ
リンク
検索フォーム