fc2ブログ

県民全員が「夢と希望」を持ち「幸福を実感できる社会」の実現を、コミュニケーションを図りながら、つくっていくことが昨今必要となってきており、 地域における課題について、直接県民の皆様と対話し、地域から湧き出る「知恵」を共有し、新たな施策を展開、地域の課題を解決していくことを目的として、小規模グループでの膝を交えた意見交換を行う『宝の島・徳島「わくわくトーク」』がここ3年程前から徳島県知事、飯泉氏を筆頭に発足されております。



まぁまぁ難しい説明は置いといて(/ロ゜)/⌒◆

とにかく皆様でそこにしかない知恵なんかを学んでいこう!っていうトーク会が今月の27日にあったわけなんです。

わくわくトーク 050


様々な魅力的な案や、熱い話がここで飛び交うわけです!



そして今回の目玉は、、、

わくわくトーク 031

今回こちらの会場でもある四季日谷温泉横の山肌に様々な広葉樹の苗樹植です。失われた木々を復活させることで土砂崩れなどの災害を防ぎ、より景観を美しくするプロジェクトなんです!!


那賀町長も奮闘しておりました!!!
わくわくトーク 035



すぐにとはいきませんが、ゆくゆくは今以上に緑が溢れる町になるんでしょうね♪
とっても楽しみです(^o^)




ところで話は変わりますが、、、



今日は昨日の悪天候も収まりましたが、川の流れはまだキツイので観光で川の近くまで行かれる方はお気を付け下さいね!絶対ですよ!!



では、また明日もナカでお会いしましょう\(^o^)/

幻の

来ましたねーGW\(^o^)/

先週の土曜日から休みの方も多いのでは?

私は今日も働いておりますよー!


ただ今日は雲行きがよろしくない(・・;)

GWのスタートとしてはあまりよろしくないですが、

雨の後の滝は綺麗だったりと悪いことばかりじゃありません!!!


ポジティブに行きましょうポジティブに♪


そんなこんなで今日は雨が止んでる午前中にぶらりと散歩してると、


以前ご紹介したオキナグサが、、、
野外活動センター 066

こんな姿に、、、
SALALA 013


このおじいさんの髭のような形状がオキナ(翁)グサの名前の由来なんです!


今野外活動センターに行くといっぱい見ることができるので、お近くに来た際は是非立ち寄ってみて下さい(^O^)/


ではまた次回もナカでお会いしましょう♪

ポカポカ陽気に誘われて~ in あいあいランド

いやぁぁぁぁぁいい天気ですねーー\(^o^)/



GWもこんなに晴れるといいですねぇ♪


晴れのおまじないというと、てるてる坊主がメジャーですが、、

前日の夜に杯に日本酒を入れて、部屋の南側の窓際にお供えし、
窓を開けて夜空を見上げながら、手を合わせて明日の晴れをお願いするといいらしいですよ♪



さてさてそんな話はさておき、、、



せっかくこんなに晴れたので、久しぶりにぶらりナカ歩きに出向いてみましょう~♪




今日は少し空きましたが、前回の続きの旧相生に出掛けたいと思います!


前回の川口ダムからしばらく道なりに進んで行くと、これまたナカの名湯の1つもみじ川温泉が見えてまいります!!
DSCN9930.jpg

ダムにより静かな流れの川辺を見ながらの露天風呂は格別に気持ち良いですよ!

また、川辺沿って「詩の道」という遊歩道がございますので、温まった体で鼻歌でも歌いながら涼んで下さい~♪
温泉 004

もちろんお土産コーナーも特産品で充実してますよー!!
温泉 003


そんなこんなで、もみじ川温泉を過ぎるとすぐに橋が見えてきます。
温泉 012

それを渡って少しするとお子様にも嬉しい遊べる広場


「あいあいランド」に到着致します\(^o^)/
相生 002

駐車場から丘の上まで急な坂道ですが、疲れを感じさせない程の景色を楽しめますよ♪
相生 006

先が見えない道も、少しワクワクします(゜_゜)
相生 011




するとあっという間に丘の広場に到着!!!




広場にはお子様が喜ぶ遊びでいっぱいです♪
相生 020

木造のアスレチックが木々とマッチして雰囲気もあります!


しかも現在は野外アートが展示してあり、子供だけではなく大人も楽しめますよ♪
相生 016

SALALA 024




家族だけではなく、カップル同士、友達同士とピクニックを楽しんでくださいね♪




ちなみに・・・




私も1人でしたが、ついついアスレチック楽しんじゃいました~(^o^)笑



ではまた次回もナカで会いましょう\(^o^)/

テーマ : 旅の情報・準備
ジャンル : 旅行

素晴らしきナカの景観 in釜ヶ谷渓谷

皆様!!!

お待たせ致しました!!!!!


本日は昨日に予告した



~SALALA企画~


 「ナカの渓谷」(仮)



その取材裏側とナカの風景を紹介致します!



とは言っても、ただ付いて行っただけなんですけどねー\(^o^)/笑



単純に邪魔だったかもなんですが、



今回ご一緒させていただいたSALALA編集部のイワサさんがとっても気さくで明るく、
とってもプリティーでキュートなんです♪
SALALA 020

いつもの地味な、ぶらりナカ歩きとはえらい違いがありました(-.-)笑


ただ!一度カメラを構えると、やはりそこはプロ!
最高の風景を撮るために常に目を光らせていました!!!
SALALA 009




今回取材に選んだ場所は
・鷲敷ライン
・水崎廻り
・釜ヶ谷渓谷
この3ヶ所内それぞれの周辺施設や観光スポットなどを巡りました♪



ただ、イワサさん!終始ナカの景色に興奮しっぱなしで大変でした!笑
SALALA 034

今回選んだ取材場所の3ヶ所の内2ヶ所は最近ニュース・ナカでも取り上げました。




で・す・が、、、




ナカはまだまだ奥深い。



まだ、釜ヶ谷渓谷へはまだ、ぶらりナカ歩きは足を踏み入れてませんでした(゜_゜)


釜ヶ谷渓谷はナカの中でも上の方に位置し、


その景観を活かした四季美谷温泉や、
SALALA 060

大轟の滝
SALALA 061

大釜の滝
SALALA 138

など景色に圧巻されるスポットばかり、、、


ただブログを書いてる者がいう言葉ではないと思いますが、


この壮大さ、美しさは文字では書き起こせません(TOT)

お叱りを受けても構いません。

でも目の前の情景を見た瞬間ただ、ただ、感動するばかりでした。




もちろんパンフレットや雑誌、インターネットなどでも美しい景色を写真で拝見できますが、

実際、山から染み渡る水や草木の匂い
SALALA 126

川や風の音
SALALA 151

遠近感を失うほどの壮大さ
SALALA 143

SALALA 163

マイナーなスポット(笑)
SALALA 147

SALALA 154

などなど


一歩足を踏み入れると、



老若男女全ての方が100%感動すること間違いなしです!!!!!





ところで、




もうすぐGWですね!
まだ予定が埋まってない方!


ここに決まりなのでは?



しかも、この辺りのスポットは車でも近くまで行くことができるので、
ナカ初心者の方も安心して満足のいく観光巡りができますよ(^o^)





いかがでしたか?

今回のブログでお一人でも行く気になられた方がいれば幸せです。。。

是非この感動を共有しましょう!



ちなみに、、、



私町民にも関わらず、不安でナビに頼りかけました。
反省してますm(__)m笑


では、また明日もナカで会いましょう\(^o^)/

予告~ナカの渓谷

本日はフリーペーパーSALALAの方とコラボ取材にきております!!!




テーマは・・・



「ナカの渓谷」



だそうです!!!
渋いですね(-.-)




なので、今日はかなりのハードスケジュールになりそうなので、
予告編ということで、お許しくださいm(__)m笑



嵐の前の静けさ、、、



そう思っていただいて結構です!!!
自分で上げたハードルを見事に飛び越えれるように、目一杯シャッターを光らせますので!


こうご期待を\(^o^)/
 



では今日のところはこの辺で!

また明日もナカでお会いしましょう!!!

本日はアツいジャズライブのご紹介です♪



4月29日(火)の祝日に相生ふるさと交流館にて、「ワラビ採りライブin那賀町」が開催されます!!!

2014-04-29コンサート

主演はジャズピアニストの瀬部妙子さん!

【プロフィール】
幼少期の頃からオルガンを始め、1990年には電子オルガンコンクール全日本チャンピオンになるという類まれなる才能の持ち主。
同年カナダにてワールドフェスティバルに日本代表で出演し、スウィングジャーナルに掲載されています。
その後音楽ソフトの作成や作曲編曲指導に取り組み1997年テクニクスより優秀指導者賞受賞。2000年にピアノも始め2011年初渡米。現在ジャズピアニストとして四国関西を中心に活動中です。音楽企画「アンダンテ」の経営、講師を務めると共に県内ではゴト-ズバー・ツーゼロゼロ・ジャズキャビン88等で日々演奏しています(^o^)
*瀬部妙子webサイト参照:http://sebetaeko.com/profile/profile.html





このナカの大自然でジャズが聞けるとか、、、




最高やないかーーーい!!!!!!




しかも、無料なんて、、、



これは聞かないわけにはいかないでしょ♪






その日の演奏曲も「Fly me to the moon」を初め誰もが耳にしたことがある曲ばかりので、
ジャズといっても聞き易いと思いますよー(^o^)



せっかくなんでその日は取材してきましょうかねー♪
アポなしですが、ばっちり良い写真撮ってきますよ!笑



ちなみに、、、



「Fly me to the moon」は私が大好きな新世紀エヴァンゲリオンのエンディング曲です♪

エヴァンゲリオン
http://www.youtube.com/watch?v=pG6RAmdqCjw
画像:新世紀エヴァンゲリオンアニメ公式HPより引用
曲:Youtubeより引用



皆様も予習して行くと尚更楽しいですよー(^^♪




さてオタク話の花が咲く前に、、、




また明日もナカでお会いしましょう(^o^)

ナカの名ラーメン屋~とっと~

ギュルルル~~~





腹減ったーーー!!!




皆様、会社のランチはお弁当派?それとも食堂派?
私はとっと派でございます!!!


ふざけてません!至ってまじめでございます!



本日はそんなお腹を空かせた迷える子羊様達に鉄板のご飯屋さんを紹介いたしまーす♪
名付けて「ナカミシュラン(仮)」でございます(笑)



第一回目は那賀町民より不動の地位を得たラーメン界のドン「とっと」!!!
とっと 006


味はこってりとした醤油豚骨ですが、濃厚過ぎず後味がさっぱり!
トッピングにネギ、もやし、豚バラと徳島ラーメンの王道パターンですが、
豚バラの甘辛さがスープと相まって、無性に白ごはんを掻っ込みたくなります!
とっと 005



しかーし!!!



ここで私のおススメなのがセットメニューの鉄板、チャーハンなんです!!!

県外でもここ最近徳島ラーメンをよく見かけますが、
大体がその甘辛いスープを活かす為の白ごはんを付け合せにしているのですが、
ここ「とっと」のチャーハンは全く脂っこくなくアッサリ!

かといって薄味なのかと思いきや味がハッキリしていて、
ラーメンと一緒でも単品でも、ダブルでおいしさが味わえます!

食べ終わってもすぐにまた行きたくなる中毒性があるので、気を付けて下さいね(^o^)

ただ、万が一毎日行って飽きたとしてもご安心を!
味噌ラーメンに焼き鳥丼もございますので♡



ただ、一つだけ辛口コメントを言わせていただくとすれば、、、

現在とっとの営業時間は11:30~14:00の昼間だけなんです(T_T)


まぁワガママはいけませんね(゜_゜)


ラーメン屋「とっと」

是非ナカに来られた際は食してみて下さい!!!

こればっかりは信用して間違いなし!!期待を裏切らない味です!!!



ちなみに、お腹が空き過ぎて、撮影する前に食べてしまって写真が少々雑ですが、ご了承下さい(・・;)笑



ではまた明日もナカでお会いしましょう\(^o^)/

伝統。奥ゆかしきかな、人形浄瑠璃。。。

本日は4月27日から始まる人形浄瑠璃の舞台公演のお知らせです!


img003.jpg


舞台の中心となる町々では知っている方がほとんどかもしれませんが、初めて聞かれた方も全国では多いのではないでしょうか?


人形浄瑠璃とは、日本固有の人形芝居で、三味線音楽の室町後期に起こった浄瑠璃節と江戸初期三味線が提携して、人形芝居を上演するようになって成立したと言われています。
作者に名前だけでもご存知の近松門左衛門、竹本義太夫などが出たことで、演劇の一様式として確立し、歌舞伎にも影響を与えた、いわば日本の伝統芸の1つです。

img001.jpg
*関西広域連合発行:人形浄瑠璃街道 施設・公演情報より

このように主に関西が中心のように思えがちですが、四国ではここ徳島のみと貴重なイベントとなっています。

img004.jpg

そして、今回平成26年度農村舞台公演が那賀町、八面神社で行われるわけです!

私もこのブログがきっかけで初めてこの舞台を知ることができ、少々興奮気味です(-.-)=3




本日はお知らせのみで、締めさせていただきますが、近々この舞台の全貌を暴き、皆様に伝えさせていただきますので、ブログ要チェックでお願いします!!!




ではではまた来週もナカでお会いしましょう(^o^)



ちなみに今週日曜日は皆様忘れてませんね??

水崎周り

そう!水崎廻りですよー!

是非参加してみてくださいねー♪
楽しい参加コメントなど大歓迎ですよ\(^o^)/

♪ババンババンバンバン♪名湯「わじき温泉」へ

今日は那賀町の名湯の1つ、わじき温泉にやってまいりましたー(^o^)
温泉 030

こちらは、以前ブログで紹介させていただいた野外活動センターの近くで、急流、奇岩が目の前に広がり超絶景です♪
温泉 034
造り自体は古く、昔ながらの馴染みやすい温泉といった感じ。
来場客にホッコリと落ち着きを与えます(-q-)



ただ!!!


こちらの温泉、廃鉱になった三郎鉱山から湧出する冷泉を引いているため、お肌やコリにもすっごくイイんです!!!
温泉 023
この湯気が満々な感じがまたもう、、、


暖まったら、ドリンク片手に細渕遊歩道で涼んで頂くもよし!
温泉 032

逆にこちらで汗を流して、ひとっ風呂浴びるもよし!
温泉 028

疲れた心や体を癒して下さい♪







ただ私、1日中くつろぎたい気持ちを抑え、撮影に集中してると、ふと思ったことが、、、





今日がある意味1番の地獄(泣)





ではまた明日もナカでお会いしましょー♪


【わじき温泉】
営業時間:10:30~22:00(受付締切21:30)
休業日:毎週月曜日(月曜日が祝日の場合はその翌日休業)
収容人数:50名、宴会場60名

利用料金
宿泊:1泊2食付7,000円(税別)~
日帰入浴:大人350円、小学生200円、幼児100円

お問い合わせ先
〒771-5206 徳島県那賀郡那賀町百合字松ノ木310-1
TEL:(0884)62-1289 FAX:(0884)62-1543

わじき温泉ブログ
http://wajiki.exblog.jp/12860584

続!水崎廻り!!

本日は昨日の水崎廻りの補足です。


まずはこれ水崎まわり 039昨日紹介仕切れなかった水崎廻りの周辺地図です。
これを見ただけでも行ってみたい場所が出てくるのでは、、、?


また八十八番札所を抜けた先の桜谷小学校付近はのどかな街並みで、
土地と土地の高低差があり、見ているだけでスローな時間を味わえますよー♪
水崎まわり 028

ちなみに旧の一番札所と八十八番札所を旧の桜谷トンネルが繋いでいます。
水崎まわり 032軽自動車が1台分の狭い幅で、中は真っ暗●
おまけに風の通りもよく、
ある意味かなり雰囲気がありました。。。f(^_^;)
水崎まわり 033


廻りきった後も、町の雰囲気を存分に楽しんでくださいね♪



では、また明日もナカでお会いしましょー(^o^)
プロフィール

那賀町観光協会PR担当

Author:那賀町観光協会PR担当
〒771-5295
徳島県那賀郡那賀町和食郷字南川104-1
那賀町役場内
Phone: 0884-62-1198
HP:http://i-naka.jp

最新記事
カテゴリ
最新コメント
月別アーカイブ
リンク
検索フォーム