~柚冬庵~
今日は、11月29日(土)、30日(日)に開催される阿南活竹祭で販売する柚冬庵さんの商品を取りに那賀町木頭に行ってきました。行く道中、周りの紅葉に癒されながら木頭南宇まで行きました。

▲平谷の手前の国道の紅葉のトンネル
和無田から南宇に渡る橋をこえやっと柚冬庵の看板が見えました。 鷲敷からだとやはり遠い。

▲会社入り口にある柚冬庵の看板
車を降りると清々しい柚子の香りがしてきた周囲の柚子の木には黄色くなった柚子がたわわに実っている。

▲柚冬庵の前の柚子
今日は、榊野社長は東京の「オカッテ」というイベントに出張。会社の前では社員さんが手搾りで原料となる柚子を搾っていました。手搾りなのでその分愛情がこもっていますが、大変な作業です。

▲柚子搾り
こんな手間がかかった商品を預かり阿南活竹祭で販売します。
29日(土)、30日(日) 場所 JAアグリあなん (阿南市桑野町)
皆さん買ってくださぁ~い!!!

▲柚冬庵の商品

▲平谷の手前の国道の紅葉のトンネル
和無田から南宇に渡る橋をこえやっと柚冬庵の看板が見えました。 鷲敷からだとやはり遠い。

▲会社入り口にある柚冬庵の看板
車を降りると清々しい柚子の香りがしてきた周囲の柚子の木には黄色くなった柚子がたわわに実っている。

▲柚冬庵の前の柚子
今日は、榊野社長は東京の「オカッテ」というイベントに出張。会社の前では社員さんが手搾りで原料となる柚子を搾っていました。手搾りなのでその分愛情がこもっていますが、大変な作業です。

▲柚子搾り
こんな手間がかかった商品を預かり阿南活竹祭で販売します。
29日(土)、30日(日) 場所 JAアグリあなん (阿南市桑野町)
皆さん買ってくださぁ~い!!!

▲柚冬庵の商品