那賀町木頭 ~~吉野神社・蝉谷神社・きとうむら~~
那賀町木頭の続きです。
カフェ「くるく」をはなれ、
すぐ近くのに≪吉野神社≫へ、行きました。
拝殿に手をあわせた後、上を見上げると・・・
4方向に掘り込まれたすばらしい彫刻が!!!下にも!!
聞いてはいましたが、こんなにスゴイとは! 一瞬見入ってしまいました!



この後、 ≪蝉谷神社≫へ!!
地域おこし協力隊の方に先導していただきながら~
那賀川左岸を走る国道195号線の蝉谷橋のところから北へ入り、

車で坂道を上ること・・・約15分
大きな杉があるということでいきました。
ありました~蝉谷神社~♪


▲真ん中にこんなに立派な杉が!!
この大きさ伝わりましたか?
推定樹齢800年
樹高36m
幹囲8.63m
町指定天然記念物
国道195号線に戻り・・・・
那賀町木頭大字出原にある、 ≪よいしょきとうむら≫へ!!

きとうむらの商品の他、品揃え豊富なお店です。


▲柚子茶 柚子のほろ苦さとさわやかな酸味をお楽しみください。

▲ゆず湯(ご家庭で柚子風呂が楽しめます。)

▲定番≪おからくっきー≫(この硬さがくせになります!ゆず味の他、やまもも・よもぎなど様々な味があります。)
きとうむらの商品が販売されています。
他にもいろんなものが販売されていました♪♪
気になったのが・・・これ▼木頭釜炒り茶!

聞くところによると、上那賀あたりから木頭で昔から伝わるお茶で、
★1枚1枚を手摘みし、釜で炒り、手で揉み天日に干して作られます★

▲釜で炒る作業
作り方で、煎茶・番茶・ほうじ茶いろいろな感覚で飲むことができるそうです♪