fc2ブログ

人形浄瑠璃『北川舞台公演』が開催されました

9月27日(日)北川舞台公演が行われました。
今日は、天気☀にも恵まれ、秋晴れの中、
那賀町内外から約350名の観客が訪れ
人形浄瑠璃やサーカスを楽しみました。


木偶舎と丹生谷清流座の『寿二人三番叟』で始まりました。
丹生谷清流座 丹生谷清流座 (2) 丹生谷清流座 (3) 丹生谷清流座 (4) 那賀校生三味線
 ▲地元、那賀高校人形浄瑠璃部による三味線演奏


那賀高校人形浄瑠璃部 
 ▲人形遣いも披露してくれました\(^o^)/


クロワッサンサーカス 
 ▲クロワッサンサーカス 


鹿またぎラーメン 販売 販売 (2) 観客


なんといっても、今回北川舞台の目玉は 『北川座(村芝居一座)』 ですね

昭和の中頃まで北川地区には村芝居を行う北川座があり、

祭り等で村芝居を披露していました。

娯楽の普及・演じ手の減少等で次第に出演機会がなくなり

座としての活動も行われなくなりましたが、

2009年より行われている北川舞台公演に刺激を受け、

この度北川舞台実行委員会有志により45年ぶりに復活

蛹怜キ・IMG_6303 蛹怜キ・IMG_6301 
蛹怜キ・IMG_6307 蛹怜キ・IMG_6295
 ▲北川座(村芝居一座)
 
さる・いぬ・神様・宇宙人・・・想像を超えるキャストでした\(^o^)/



さて、

次回の那賀町で行われる農村舞台は
10月18日『辺川神社農村舞台公演』です。

辺川農村舞台表 
辺川農村舞台裏

町内外からのたくさんのご来場お待ちしております。

プレオープンしたもみじ川温泉に行ってきました\(^o^)/

27年9月19日にプレオープンした 『 道の駅 もみじ川温泉 』 におじゃましてきました♪

外観 (2)

 外観1
玄関入り口もピッカピカ\(^o^)/
ロビー 

フロント 



待ちに待ったもみじ川温泉!

早速、レストランへGO!


支配人におすすめを聞くと、これ
                   
あめご石焼き定食 
 あめご定食1500円
 身は癖もなく、ふっわふっわ!
 あめご料理は、一年中もみじ川温泉で味わえます。


レストランは、那賀町内外の方でにぎわっていました

 レストラン (2)  レストラン
他のお客様が何をたべているのか覗いてみると~
鹿肉のカツカレー 
▲鹿肉のカツカレー       

海鮮丼 
▲海鮮丼

カツ丼 
▲カツ丼
などが人気でした(^^)/~~~ 

他にもおすすめはたくさんあります!

     ↓             ↓
フル ページ写真 
 4ko_gozen2.jpg  
レストランからあじさい湖の景色を眺めながら食べる食事は、サイコー♪♪
レストランからの景色 レストランからの景色 (2)

そして
もみじ川温泉に行かれた際には、ぜひ温泉にも入ってください♪

お風呂場のれん 

単純硫黄冷鉱泉のお湯が、疲れた体を癒してくれます。

寒い冬でも、自宅に帰るまでポカポカする!
と、町内外、幅広いお客様に大変好評です\(^o^)/

これから寒くなる季節、毎日でも通いたいですね


お風呂場ロビー

露天風呂からも、あじさい湖の景色を目の前に望むことができます。
        ↓                     ↓

露天風呂からの眺め 

レストラン・入浴のほか、宿泊・宴会も可能です\(^o^)/

詳しくはもみじ川温泉までお問い合わせください。

      ↓               ↓
********************************************************************************
      もみじ川温泉
      〒771-5410
      徳島県那賀郡那賀町大久保字西納野4-7
      TEL0884-62-1171
      FAX0884-62-3939

**********************************************************************************

続きを読む

絶景探し パート1

今日の朝は、どんより曇り空でしたが、昼前には、いい天気です☀

今日は、チラシ・ポスターの配布のため木沢の方までいってきたので、
絶景のスポット探しにGO!


DSC_0450.jpg
 ▲すばらしい!
  青い空とエメラルドグリーンのダムが、
  拝宮橋の赤い色を引き立たせている
  絶景写真でしょ!?
  国道193号線沿いで撮影しました。
  撮影される場合は、走行車両にお気をつけください。

DSC_0448.jpg 
 ▲四季美谷温泉!
  この時季の山の景色もいいですね


 

  DSC_0419.jpg
  ▲館内のベランダからの景色。
    下に続く階段をむしょうに下りてみたくなり。
    下りると絶景!
     
DSC_0428.jpg DSC_0430.jpg DSC_0427.jpg DSC_0432.jpg
 ▲下りたは、いいものの・・・がんばってのぼる!
DSC_0435.jpg
 ▲春に来た時より、よりたくさんの種類のシカの角が販売!!
  お手軽価格の物から高価な物まで品揃え豊富です!

DSC_0437.jpg
 
 DSC_0438.jpg 
 

    那賀町ならではの商品や、ここでしか買えない加工品が販売されている中、
 
       私が見る初めての商品発見!!
          ↓          ↓

DSC_0444.jpg DSC_0446.jpg
  ▲鹿肉の時雨煮
    試食をパクリ!
   しょうがとシカがよく合う!
   ホントにすごく食べやすくて、ご飯・お酒がすすみそうです!


***************************************

四季美谷温泉・キララの宿

〒771-6116
徳島県那賀郡那賀町横谷字夏切3番地3
TEL 0884-65-2116
FAX 0884-65-2841
営業時間 : 10:00~21:00
休館日 : 毎月第3水曜日
HP : http://shikibidani-onsen.com

今年も『ナカまつり』開催します!!

9月も半ばになり、朝晩めっきり涼しくなりました。
秋ですね~秋と言えば、、、スポーツの秋・食欲の秋・読書の秋・・・
那賀町と言えば、紅葉の秋!!
というほど那賀町は紅葉で有名です。

紅葉の時期にあわせて、  イベント ナカまつり  を開催します。

10月17日(土)~11月22日(日)までの間
いろんな催しがあります。

ナカまつり表 


ナカまつり裏 
オープニングイベント
  10月17日(土)
  時間 : 10:00~15:00
  開場 : 道の駅鷲の里 および 駐車場

 ★なかなかライブ
    出演 *床櫻なつ美(しんまち七色ばんどボーカル)
        *中山由依
      午前と午後の2回を予定しています

 ★りんぎょう重機体験
    山林で使う小型重機を山武者が紹介します

 ★乗馬体験
    かわいいポニーに乗って特設園内をぐるっとまわろう
 
 ★太龍寺ロープウェイ駅舎内見学会
    四国八十八ヶ所霊場21番札所太龍寺への空中参道をいろいろ見てまわろう

 ★バルーンアートショー
    色とりどりのふうせんをくるくるひねって、いろんなカタチにしてくれるよ

 ★なかなか市、「四国の右下」物産販売、その他販売
    大人気のマタギラーメンや、シカ肉コロッケ、木頭ゆずのアイスサイダー、 
    あめごやさんまのお寿司手芸品・雑貨よもぎのお餅などなど
    多数予定しています
 
 ★お楽しみ大抽選会
    会場でお買い物500円以上お買い上げの方に抽選券1枚
    お買い物を楽しんで、ナカの特産品を当てよう!!

 ★もち投げ
    わいわい楽しくお餅を拾おう!


    
 

     こちらも見逃せない!!
        ↓      ↓  
ナカまつり期間中(10月17日~11月22日)
             町内で多数イベント開催いたします♪
     

 ◆きさわもみじまつり  ≪四季美谷温泉にて≫
     *10月17日~11月22日・・・・・・・・抽選会
     *10月25日~11月15日・・・・・・・・物産まつり
     *11月1日・・・・・・・・10:00もちつき
                   13:00もち投げ
     *11月8日・・・・・・・・10:00ステージイベント
                   12:30ステージイベント
                   13:00もち投げ

 ◆高の瀬峡紅葉祭り  ≪レストハウス平の里にて≫
     10月25日~11月22日までの間のみレストハウス平の里がオープンし、
     期間中の土・日・祝日に、もちつき実演販売を予定してます

 ◆阿波人形浄瑠璃公演
     鎌瀬農村舞台公演  11月8日  13:00開演
     

      
さらに!!さらに!!

   ↓   ↓

≪ナカめぐり紅葉バスツアー≫ します\(^o^)/      

 バスツアー

木沢コース10月25日(日)開催
     徳島駅→ 太龍寺ロープウェイ乗車・太龍寺散策→大轟の滝・大釜の滝の、紅葉と滝→
    →剣山スーパー林道にあるファガスの森高城にて昼食・周辺散策→
    →四季美谷温泉にて入浴→徳島駅   

木頭コース11月7日(土)開催
     徳島駅→高の瀬峡にて紅葉散策→くるくにて昼食・ゆず収穫体験→
                            (※雨天時はゆず茶づくり)
    →太龍寺ロープウェイ乗車・太龍寺散策→徳島駅
  

  
   料金 : 各コース   大人6000円、子供3000円


   木沢・木頭どちらも、たいへーん お得なバスツアーです♪
 

  那賀町に行ったことがある方にも楽しんでいただけること間違いなし!

今年の紅葉は、那賀町で決まり!



催し物満載のナカまつり!!皆様のお越しをお待ちしてます。  




        なお、那賀町の紅葉情報は、随時ブログで発信予定です。

********************************

バスツアーのお申込み・お問い合わせは
   JR四国ワープ徳島支店  
     TEL 088-623-0542
   (10:00~18:00 日・祝も営業) 店舗販売のみ

ナカまつりについてのお問い合わせは
   那賀町観光協会  
    徳島県那賀郡那賀町和食郷字南川104-1 那賀町役場内2F
     TEL 0884-62-1198
     那賀町観光協会ホームページ→http://i-naka.jp/


********************************

もみじ川温泉9月19日 プレオープン!!

 ★★★皆様、大変ながらく おまたせいたしました<m(__)m> ★★★
那賀町大久保の 道の駅 もみじ川温泉 


9月19日(土)
リニューアルプレオープン
しますヽ(^o^)丿

img026.jpg 

チラシには、那賀町の皆様に喜んでいただくための
と、かいてありますが、
もちろん、町外の方も大歓迎です!!

以前と営業時間は、変更ありません。


★入浴営業時間
     10:00~22:00


★レストラン営業時間
      11:00~21:00


★宿泊
       チェックイン15:00
       チェックアウト10:00


★法事・宴会
       ご予約随時承ります


★売店
       全面オープン後の再開となります 




待ちに待ったもみじ川温泉のプレオープン!

是非、皆様のお越しをお待ちしております。\(^o^)/


*********************************** 
   
道の駅 もみじ川温泉

徳島県那賀郡那賀町大久保字西納野4-7
TEL0884-62-1171
FAX0884-62-3939

************************************

那賀町でうまれた『劇団もんてこい丹生谷』2015東祖谷公演が行われました\(^o^)/

那賀町では、もんてこい丹生谷運営委員会があります。

「もんてこい」=戻ってきて

「丹生谷」=那賀町の古くからの地域名

この、「もんてこいを合言葉に町出身者へふるさと回帰を働きかけ、
町民にはふるさとの良さを再認識してもらい、
那賀町を活性化することを目的で活動しています。




「もんてこい丹生谷」では、  『劇団もんてこい丹生谷ミュージカル』  に取り組んでます。
たくさんの地域住民が出演・裏方をしていて、自分達の声でふるさとの窮状や想い、
未来への希望を伝えています。



なんと、そのもんてこい劇団に私も参加させていただけることになりました。
セリフがなかなか覚えられず・・・
上手な表現もできず・・・
昼休み、集まり練習・・・
いよいよ、練習の成果を発揮する舞台がきました。


徳島県三好市東祖谷小中学校で
9月6日に行われた≪飛燕祭≫ で 『劇団もんてこい丹生谷』 
もんてこーい♪\(*^0^)b♪♪\(´▽`)/♪ と、さけんで(公演して)きました!!


このみんなの思い 伝わっただろーか・・・


img027.jpg
 IMG_6210.jpg
  ▲オープニング。あまちゃんの音楽に合わせて♪
  東祖谷の中学生の二人と一緒に♪

IMG_6211.jpgIMG_6218.jpg
IMG_6215.jpg 
 ▲東祖谷の中学生全校生徒の皆さんとエンディング曲を歌うことができました。
  みーんな、本当にとっても素直でかわいい生徒さんでした。
  ありがとうございました。

那賀町和食字町97-1  つどい家 今回のイベントは 映画上映\(^o^)/
   9月13日(日) 午前の部  10時~
             午後の部  14時~

つどい家イベント 

入場無料


45年ぶりに村芝居が復活!北川舞台公演が開催されます。

img018.jpg
img019.jpg

北川座(村芝居一座)が45年ぶりに復活公演!
 昭和の中頃まで北川地区には村芝居を行う北川座があり、祭り等で村芝居を披露していました。
 娯楽の普及・演じ手の減少等で次第に出演機会がなくなり、座としても活動も行われなくなりました。
 2009年から行われている北川舞台公演に刺激をうけ、この度北川舞台実行委員会有志により
 45年ぶりに北川座の復活公演を試みます。



2015年 9月27日(日)
   時間 12:00開場   13:00開演
   会場 八幡神社境内北川舞台(那賀町木頭北川字船谷口18)
   雨天決行
   入場無料

   
演目   寿二人三番叟  ~木偶舎+丹生谷清流座~
      
      仮名手本忠臣蔵                ~人形:丹生谷清流座  太夫:竹本友代  三味線:鶴澤友喜久
      「山崎街道出合の段」「二つ玉の段」      道具返し・三味線:那賀高校人形浄瑠璃部~
      
      村芝居「神様を待っていたら」        ~北川座~

     クロワッサンサーカス+木偶舎




ミニ物産コーナー(かきまぜやゆず加工品)もありますヽ(^o^)丿

ぜひ、お越しください\(^o^)/



★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★


お問い合わせ:那賀町教育委員会文化振興室 TEL0884-62-1117
         那賀町役場木頭支所 TEL0884-68-2311 
プロフィール

那賀町観光協会PR担当

Author:那賀町観光協会PR担当
〒771-5295
徳島県那賀郡那賀町和食郷字南川104-1
那賀町役場内
Phone: 0884-62-1198
HP:http://i-naka.jp

最新記事
カテゴリ
最新コメント
月別アーカイブ
リンク
検索フォーム