fc2ブログ

よいお年をおむかえください

今年もニュースナカをご覧いただき、
ありがとうございました。
慣れないため、誤字俗字が多々あり、
皆様に大変ご迷惑をおかけしましたこと
お詫びいたします。
また来年もご覧いただき、拍手がいただけるよう
がんばります。
来年も、ニュースナカをよろしくお願い致します。

JAFデーin徳島 道の駅鷲の里×JAF感謝祭!

       
1月9日道の駅鷲の里に全員集合 ♪∠( ^ o ^ ┐)


★太龍寺ロープウェイがほぼ半額で利用が可能★
★JAFブースでお楽しみ抽選会開催!!★

鷲の里



JAFデーin徳島 徳島 道の駅鷲の里×JAF感謝祭!


開催場所: 道の駅 鷲の里(徳島県那賀郡那賀町和食郷字田野62)
開催日:    2016年 1月 9日(土)
       
 10:00~15:30



四国八十八ヶ所霊場第21番札所太龍寺のふもとにある
「道の駅鷲の里」
JAFとのコラボイベントを開催します。
当日は西日本最大級の太龍寺ロープウェイ
(101人乗り・全長2775m)が
片道料金で往復できます。    



太龍寺ロープウェイが1日だけの特別割引!!

 入館料 大人      2,470円⇒1,300円
       中・高校生   1,800円⇒980円
       小学生    
1,200円⇒650円




利用方法: 窓口にてJAF会員証提示
対象:    JAF会員を含む2人
       ※その他の同行者は通常優待



めっちゃ楽しいJAFブース

  ・お楽しみ抽選会 
    ご当地物産の賞品が盛りだくさん

  ・シートベルトコンビンサー
    時速5キロの衝突体験

  ・子ども安全免許証発行

  ・ご当地パネルで撮影会

  ・ロードサービスキッズ制服を着ての記念撮影




 JAFご当地情報
     ↓         ↓
    http://jafevent.jp/event/1511 36 006 0.html




***********************************************************************

お問い合わせ先
  JAF 徳島支部 TEL 088-625-6511

****************************************************************



道の駅 鷲の里
 徳島県那賀郡那賀町和食郷字田野62

 TEL 0884-62-3109



那賀町で『ゆず湯』サービス


那賀町内の『ゆず湯』サービスをしている施設をご紹介します。

外観
 
四季美谷温泉    
2015年12月12日(土)~2016年1月31日(日)まで
                           ゆず湯のサービスを実施しています

ゆず湯 風呂からの景色
                                 ▲風呂ベランダからの景色
四季美谷温泉 DSC_0438.jpg
▲鹿肉のおつまみやあめご味噌など、四季美谷温泉オリジナルの商品がフロント前にて販売中です。


四季美谷温泉
 〒771-6116
 徳島県那賀郡那賀町横谷字夏切3番地3
 TEL 0884-65-2116





*******************************************


ゆずばあちゃん自販機 

もみじ川温泉
    2015年12月20日(日)~12月23日(水)まで
                         
 ゆず湯のサービスを実施しています

ゆず湯 ゆず湯 (2)
木沢杵つき餅 木沢こんにゃく
▲木沢杵つき餅(左)・木沢手作りこんにゃく(右) 毎週日曜日フロント前にて販売しています。
  (天候などの影響で販売していない週がある可能性があります。ご了承ください。)


もみじ川温泉
 〒771-5410
 徳島県那賀郡那賀町大久保字西納野4-7

 TEL 0884-62-1171

わじきのいちご


クリスマスも近づき、いちごのシーズン到来です!!


昨日、那賀町鷲敷(わじき)地区の特産品、
『わじき さちのか』を栽培されている
近田さんのいちごハウスにおじゃまさせていただきました。

さちのか (3)

出荷はすでに始まっていました。

11月後半から5月末まで続くそうです。

さちのか (2)

 見てください!伝わりますでしょうか!?このみずみずしいイチゴ!

 さちのか

鷲敷地区では6軒がいちごを栽培していて
品種はさちのか

甘味と酸味のバランスが最高です!!

主に、JAあなんを通じて大阪中央卸売市場へ出荷されています。

お忙しいところ、取材させていただきました近田さんありがとうございました。

鏡餅

毎年12月になると、風船匠のじょにぃさん風船で作った
鏡餅を届けてくださいます。

今日、その鏡餅(風船)を持ってきてくれました


 もち (2)

ふっくらやわらか  本物みたい


もち 

 
毎年ナカまつりでお世話になっている 風船匠 じょにぃさん!

ありがとうございます!

ハボタン


ハボタン (4) 
▲ハボタン

ハボタンは、アブラナ科の多年草で、花の少ない冬期に栽培され、
葉を楽しむことができる観葉植物です。

那賀町では約10戸の農家でハウス栽培により
約7万本のハボタンが栽培されています。

12月中旬から出荷され、正月の飾り用や切り花用などとして
使用されています。


太龍寺ロープウェイより運休のお知らせ

太龍寺ロープウェイより運休のお知らせです


機械の設備交換のため
2015年12月21日(月)~25日(金)までの5日間
運休とさせていただきます。



※なお、道の駅スタンプは、
       運休期間中もご利用いただけますのでご利用ください。
                                      



大変ご迷惑をおかけしますが、ご協力をお願い致します<(_ _)>


・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・


太龍寺ロープウェイ 
 徳島県那賀郡那賀町和食郷字田野76
TEL 0884-62-3100
FAX 0884-62-3101
 ☆運転時間
                  3月~11月  7:20~17:00(上り最終)
         12月~2月   8:00~17:00(上り最終)
     ・定期20分間隔にて運転(多客時は運転間隔が変更いたします)
 
 ☆運賃 通常料金
                 大人       往復2470円(片道1300円)
       中・高校生   往復1800円(片道980円)
       小学生           往復1200円(片道650円)
  ※団体割引き15名様以上


  詳しくは→
http://www.shikoku-cable.co.jp/tairyuji/index.htm

                                                                                  太龍寺ロープウェイ


・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・






***周辺施設***

 道の宿 そわか
  
徳島県那賀郡那賀町和食郷字田野50-1
  TEL 0884-62-0701
  FAX 0884-62-0731
  ✉ sun-house@yado-sowaka.com
     HP 
http://yado-sowaka.com/
 
  ※年末年始のお知らせ
     そわかは27年12月30日~28年1月3日までの間お休みです。


太布織(たふおり)の≪楮蒸し≫2016年



太布織≪楮蒸し≫
の作業が、
                   今年も行われます\(^o^)/

太布かじ蒸し

毎年1月に行われている木頭地区の風物詩、太布織の工程のひとつ、
≪楮蒸し≫が行われます。

見学・体験もできるようです。
是非、一緒に体験しましょう♪


日時 : 2016年 1月12日(火)
      8:00頃より



場所 : 那賀町 木頭創芸館広場
      (徳島県那賀郡那賀町木頭和無田字イワツシ5-2)





太布は、下記の14工程で、できあがります。
※1月12日は、下記の②③④⑤の作業をする予定です。
        ↓              ↓
太布工程1  太布工程2 
太布工程3 
太布工程4 
太布織の製品 

太布の原料となるのは、クワ科の楮(こうぞ)で、
酷寒の季節に若い枝を切り取ることから始まります。
そのあと、
蒸す・樹皮を剥ぐ・哂す・たたく・裂くなど、
幾多の工程を経て糸をつむぎ、独特の地機で織り上げます。


楮(こうぞ)の皮
を原料にした織物の太布は、
明治期のころまでつくられていましたが、
綿織物の普及で衰退。
木頭地区でも一時は途絶えました。 


県無形文化財技術保持者の
岡田ヲチヨさん(1983年に93歳で死去)らが
復活させ
岡田さんが亡くなった翌年の84年に住民有志が
伝承会を発足させました。
会は那賀町木頭和無田の工房「太布庵」
週一回活動しています。

存続の危機にたたされながらも地道に活動を続け、
2010年からは
徳島市地場産業振興協会と連携するなどして
都市部へのPR活動も盛んに行われています


現在はこの技法が伝承されているのは、
全国で那賀町(木頭)のみ です。

手提げ・ブローチ・テーブルクロス
などの製品を
すべて手作業で仕上げています。

****************
**************
 
  太布庵
開館日 : 毎週火曜日

お問い合わせ先
 那賀町教育委員会木頭分室
   〒771-6495 徳島県那賀郡那賀町木頭出原字マエダ34番地
   TEL 0884-68-2311
   
 生きがい工房「太布庵」
   〒771-6403 徳島県那賀郡那賀町木頭出原字イワツシ1
   TEL 0884-68-2386

******************************

太龍寺ロープウェイ

今日、道の駅鷲の里に用事があったので行くと・・・

ちょうどロープウェイが出発!

雨の日のロープウェイの姿もいいですね


 DSC_0791.jpg DSC_0796.jpg DSC_0797.jpg DSC_0788.jpg

道の駅「鷲の里」は、ロープウェイの山麓駅を併設した門前町として整備され、
レストラン・喫茶店・売場・休憩室などがあります。
道の駅横を流れる那賀川では、
カヌー・ラフティングなどのスクールを実施しています。
                        ↑ 
                      
 (B&Gカヤックスクール営業期間7/1~9/30  予約受付5月よりスタート



 道の駅鷲の里より鶴林寺方面への県道19号線は途中通行止めのため、
 う回路をご利用ください。

20番札所鶴林寺・・・・・⇛お車で約30分
22番札所平等時・・・・・⇛お車で約20分




 
道の駅「鷲の里」
徳島県那賀郡那賀町和食郷字田野89
TEL 0884-62-3109
      https://www.skr.mlit.go.jp/road/rstation/station/washinosato.html
 
 太龍寺ロープウェイ
TEL 0884-62-3100

        http://www.shikoku-cable.co.jp/tairyuji/info.htm
 
 道の駅鷲の里B&Gカヤックスクール
予約TEL 080-29891775(予約受付期間5月~9月) 



 

風車 『イルミネーション』 IN木沢

 ★★★★★★木沢の風車イルミネーション★★★★★★

 CIMG2476 - コピー 

 古刹・黒滝寺へ向かう那賀町木頭名の高台にある木製風車が 
  3色のLEDライトライトアップされ、夜空を彩ります! 



点灯期間    : 2015年 12月14日(月) ~ 2016年 1月12日(火)

点灯時間    : 期間中毎日17:00~22:00

お問い合わせ : 那賀町役場 木沢支所

TEL       : 0884-65-2111


木沢地区のシンボルでもある風車のイルミネーションを是非ご覧ください


※風車の横のバイオトイレは故障中につきご使用いただけません。ご了承ください。 
プロフィール

那賀町観光協会PR担当

Author:那賀町観光協会PR担当
〒771-5295
徳島県那賀郡那賀町和食郷字南川104-1
那賀町役場内
Phone: 0884-62-1198
HP:http://i-naka.jp

最新記事
カテゴリ
最新コメント
月別アーカイブ
リンク
検索フォーム