fc2ブログ

河津桜が見頃をむかえます♪

DSCN8130 - コピー

相生森林美術館で、河津桜が見頃をむかえます。
7ぶくらいといったところでしょうか\(^o^)/

DSCN8134 - コピー

偶然!!!
メジロを発見!!!
二匹!!
ここを見逃すまい!と必死にシャッターを切りました♪
なかなか上手に撮れず・・・悪戦苦闘です(=゚ω゚)ノ


DSCN8153 - コピー DSCN8160 - コピー DSCN8227 - コピー  
相生森林美術館では、これからの時期様々な花が咲きます。
是非、お立ち寄りください!!


******************************************************
☆ 相生森林美術館 ☆
  〒771-5411
  徳島県那賀郡那賀町横石字大板34
  電話 0884-62-1117
  FAX  0884-62-1896
  休館日 毎週月曜日(祝日の場合は翌日)
  開館時間 9:30~16:30
  URL:
http://www.whk.ne.jp/~aioiart/
******************************************************

那賀こどもアート展2月28日までの開催です\(^o^)/

 
相生森林美術館にて開催されている
那賀こどもアート展
2月28日(日)までの開催となっています。
こどもアート26 - コピー
那賀町内の小学生(1~3年生及び桜谷小学校全校生)の作品150点を
展示しています。
こどもアート10 - コピー こどもアート25 - コピー

まだご覧になられていない方は是非
子どもたちの豊かな感性で制作された力作の数々を
ご覧ください\(^o^)/

こどもアート24 - コピー こどもアート14 - コピー
▲今日は、地元那賀町の鷲敷小学校の1年生・2年生が授業で訪れていました。


 キッズアトリエ1 - コピー キッズアトリエ7 - コピー
▲同時に、 きっず☆あとりえ(月に一回行われている子ども達対象の創作講座)
 の作品展も開催されています。
 こちらも是非ご覧ください♪

相生森林美術館
 徳島県那賀郡那賀町横石字大板34
 TEL 0884-62-1117
 休館日 毎週月曜日(祝日の場合翌日)
 入館料 期間中那賀町内の方は無料です。

地下足袋王子杯 剣山スーパー林道マウンテンマラソン参加者募集!!

 マウンテンマラソン表


マウンテンマラソン裏 2016年
地下足袋王子杯
剣山スーパー林道マウンテンマラソン
     6月5日(日)  開催!! 


カテゴリー
★男子ロングクラス(53km)
★女子ロングクラス(53km)
★男子ショートクラス(19km)
★女子ショートクラス(19km)

スケジュール
ロングクラス
  5:30 受付・出走チェック
  6:30 開会式・競技説明
  7:00 レーススタート
 15:00 表彰式
 17:00 レース終了
ショートクラス
  9:30 受付・出走チェック
 10:30 開会式・競技説明 
 11:00 レーススタート
 14:30 表彰式
 14:42 レース終了

参加費
≪ネット申込≫
ロングクラス  9000円
ショートクラス 7500円

≪郵送・FAX申込≫
ロングクラス  9500円
ショートクラス  8000円

※参加費には、傷害保険加入費、温泉入浴代、
  炊き出し費用、参加費、記録証費を含む。


宿泊  
四季美谷温泉・もみじ川温泉
(特別宿泊プランあり)   詳しくは大会HPで!

那賀町へのアクセス、観光情報は那賀町観光協会HPをチェック。
             ↓        ↓  
           こちら   こちら



************************
お問い合わせ

剣山スーパー林道マウンテンマラソン大会事務局
(クーランマラン人力旅行社内)
〒779-2305
徳島県海部郡美波町奥河内字本村13番地
TEL 050-5536-8717(受付時間 8時~22時)
FAX 0884-74-7802
************************

はなはるフェスタにて那賀町特産品販売!!



img006.jpg img005.jpg



   とくしま春らんまんの祭典
はな・はる・フェスタ2016
 
 4月16日(土)・17日(日)開催

開催時間 10:00~17:00
(16日(土)は18:00~21:00も開催いたします。)

阿波踊り有名連の豪華競演の他、
徳島のおいしいものが並ぶグルメストリートや
ステージイベント、などなど楽しいイベント目白押し!!

★★★★★★★★★★★★★★★★★

那賀町の特産品販売予定です!


ぜひこの機会にお買い求めくださいヾ(o´∀`o)ノ

★★★★★★★★★★★★★★★★★

お問い合わせ
徳島新聞社地域振興部内 はな・はる・フェスタ実行委員会事務局
TEL 088-655-7331(平日9:30~17:30)
はな・はる・フェスタ公式ブログ

雪景色


今日那賀町はよい天気ですが、
那賀町でも少し上に上がったスーパー林道は
別世界に来たような雪景色でした。
スーパー林道2
▲ファガスの森高城まであと約3kmの所。気温-5℃。
▼例年ならもっと積もっているはずの雪。積雪約5㎝といったところです。
   これからもっと積りそうな・・・
スーパー林道ファガスまで3キロ(1) 193号線1 193号線2 193号線3
 
つらら 193号線6


大釜の滝 (2)
▲大釜の滝

大轟の滝  
▲大轟の滝 ここは雪は積もってませんが先日降った雨でいつもより水量は多いようです。


※剣山スーパー林道は12月1日より冬期全面通行止めとなっております。
 なお、今回通行許可をとり撮影してます。


スーパー林道の情報はこちら
       

  とくしま林道ナビ

那賀町で『樹氷まつり』が開催されました\(^o^)/

 28年2月6日(土)
那賀町木沢地区で四季美谷温泉主催の
『きさわ樹氷まつりIN高城』が開催されました。
家族連れら37名が参加しました。
ファガスからへそまでの間1
ファガスからへそまでの間1
 
この日は、雪が少なく、樹氷も徳島のへそ付近の
山の上の方に少し見えただけでした・・・残念。
でも、見えてよかった(´ω`人)♪

徳島のへそ5

徳島のヘソでは、10~20㎝ほど積もった雪で
ソリ遊びや山登りを楽しみました。
徳島のへそ1 徳島のへそ9

徳島のへそ
徳島のへそ10
徳島のへそ4
日頃なかなか触れることのできない雪に子供達は大はしゃぎでした♪♪

昼食は、地下足袋王子の手作り鹿カレーおでん\(^o^)/
-5℃の雪山で冷えきった体も、
愛情たっぷりのごちそうで、心も体もポッカポカ((∩^Д^∩))

お腹いっぱいになった後は、ファガスの森高城周辺でソリ遊びかまくら作り
地下足袋王子と山登りなど思い思いに楽しみました。 
ファガス8
 ファガス6
ファガス3  
ファガス5
ファガス1
ファガス7
ファガス 2
この後、四季美谷温泉で、
温泉入浴や地元那賀町の3名によるミニコンサートを楽しみました。

******************************************************
  ★ 四季美谷温泉 ★
  〒771-6116
  徳島県那賀郡那賀町横谷字夏切3番地3
  電話 0884-65-2116 FAX 0884-65-2841
  定休日:毎月第3水曜日(8月・11月は営業)
     営業時間:午前10時~午後9時
  URL http://shikibidani-onsen.com/  

******************************************************

グリーンツーリズムインストラクター育成スクールが那賀町で開催されました。

H28年2月2日(火)より4日間の日程で
グリーン・ツーリズムインストラクター育成スクール
那賀町で行われました。
県内外からの11名の受講生が参加し、
インストラクターの指導方法体験プログラム作成方法
基本的知識を学びました。
DSCN7755 - コピー
 
 DSCN7771 - コピー


▼二日目は、町内の現地実地踏査。
DSCN7783 - コピー  
 なにげない町道も実際に歩いてみると、気になる所がたくさんあります。

 約2時間かけて散策しました。


 
 
DSCN7790 - コピー
2日目 (2)
3日目は、現地調査をもとに、グループごとに
模擬体験プログラムを実施しました。

12670615_1702573903297212_4071692225121246934_n.jpg
12705205_1702573836630552_7252930562897136189_n.jpg
12654143_1702573956630540_5024835367279706576_n.jpg
1604479_1702573656630570_4935788573635728915_n.jpg
『いつも見慣れた風景の中にもいろいろな言われがあり、
至る所に興味がわいた。
今までの経験と、この4日間で身につけた知識を使って、
これから訪れる人に紹介していきたい』
と、4日間の育成スクールを終えたEさんは語ってくれました。

コワニーが出荷の時期をむかえています


月1日(月)
那賀町内のコワニーの収穫が最盛期をむかえているお宅におじゃましました。


コワ二―ハウス

1月後半から2月中旬頃にかけて出荷されています。
早いところではすでに出荷が終わっているお宅もあるようです。
那賀町で約10件でコワニーが栽培・出荷されています。
コワ二―作業


コワ二― (3)
コワ二―

『コワニー』・・・正式名称 アリウム・ネアポリタヌム
          通称 アリウム・コワニー 
清く正しく、そんな言葉が似合いそうな真っ白の清純で可憐な花です。
プロフィール

那賀町観光協会PR担当

Author:那賀町観光協会PR担当
〒771-5295
徳島県那賀郡那賀町和食郷字南川104-1
那賀町役場内
Phone: 0884-62-1198
HP:http://i-naka.jp

最新記事
カテゴリ
最新コメント
月別アーカイブ
リンク
検索フォーム