ドローンイベント『ドリームフライトインナカ』4月30日開催
4月27日は新四国八十八ヶ所水崎廻りへGO!
ハンカチの木が相生森林美術館で見頃です!

白い苞(ほう)が木にいくつも垂れさがり、
風に揺られる姿がまさにハンカチ。
このハンカチの木が相生森林美術館で
ちょうど見頃をむかえています♪

白いハンカチに見える部分が苞(ほう)と呼ばれる
葉が変化したものです。
緑色から黄緑色に変わり、花が咲く頃には乳白色になります。
相生森林美術館では
4月23日(土)~6月12日(日)まで
三岸節子展を開催しています。
↓
三岸節子展
なお、展示替えのため
28年4月19日(火)、20日(水)、21日(木)、22日(金)は、
臨時休館となります。
****************************
相生森林美術館
〒771-5411
徳島県那賀郡那賀町横石字大板34
TEL 0884-62-1117
FAX 0884-62-1896
HP http://www.whk.ne.jp/~aioiart/
****************************
ドウダンツツジが見頃を迎えています
那賀町出羽で『トサノミツバツツジ』と『アケボノツツジ』が見頃をむかえています!
ミツマタ
井本紙漉場で紙漉き体験!!
4月16日
那賀町拝宮にある井本紙漉場で、
TSウッドハウス共同組合の大人・子ども含め14名が
紙漉き体験を行いました。
年齢は様々でしたが、みなさん真剣に取り組んでいました\(^o^)/
自分で漉いた和紙!!自分だけの1枚!
愛着があります\(^o^)/
今回は、漉くだけの体験でしたが、
原料の処理から紙漉き、体験までの
一通りの工程を体験することもできます。
標高400mに広がる美しい棚田と山々、
拝宮谷の清流に囲まれた最高のロケーションの中で
拝宮和紙・井本紙漉場で紙漉き体験をしてみませんか?(^o^)
井本紙漉場では、紙漉き和紙の工程を体験することができます。
体験コース 約2時間 3,000円
1日コース 4,000円(お弁当をご持参ください)
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
拝宮和紙
井本紙漉場
〒771-5518
徳島県那賀郡那賀町拝宮字井ノ元93-1
TEL 080-6389-9571
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
那賀町拝宮にある井本紙漉場で、
TSウッドハウス共同組合の大人・子ども含め14名が
紙漉き体験を行いました。
年齢は様々でしたが、みなさん真剣に取り組んでいました\(^o^)/






自分で漉いた和紙!!自分だけの1枚!
愛着があります\(^o^)/
今回は、漉くだけの体験でしたが、
原料の処理から紙漉き、体験までの
一通りの工程を体験することもできます。
標高400mに広がる美しい棚田と山々、
拝宮谷の清流に囲まれた最高のロケーションの中で
拝宮和紙・井本紙漉場で紙漉き体験をしてみませんか?(^o^)
井本紙漉場では、紙漉き和紙の工程を体験することができます。
体験コース 約2時間 3,000円
1日コース 4,000円(お弁当をご持参ください)
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
拝宮和紙
井本紙漉場
〒771-5518
徳島県那賀郡那賀町拝宮字井ノ元93-1
TEL 080-6389-9571
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
もみじ川温泉春のさくら祭りが開催されました
4月10日(日)那賀町大久保字西納野のもみじ川温泉で
第1回もみじ川温泉春のさくら祭り が開催されました。
町内外約500名がさくら祭りを楽しみました。
▲丹生谷清流座 ▲ホビ用ードローン操縦体験

▲竹笛制作体験 ▲販売ブース
▲乗馬体験 ▲販売ブース
▲徳島もちドル4姉妹によるもちなげ
セカンドストーリーや丹生谷清流座などのステージイベントや、
木沢杵つき餅の実演販売・ケーキや地元農産販売などが
行われました。
もちろん、那賀町観光協会も、いちご・ゆず・晩茶のアイスクリームを販売しました。
午前中は肌寒く、アイスの販売にはなかなか難しい状況でしたが、
午後からはあたたかくなり、アイスクリームも喜んでいただけました。
たくさんのお客様にお買い上げいただきました。
本当にありがとうございました。
第1回もみじ川温泉春のさくら祭り が開催されました。
町内外約500名がさくら祭りを楽しみました。


▲丹生谷清流座 ▲ホビ用ードローン操縦体験


▲竹笛制作体験 ▲販売ブース


▲乗馬体験 ▲販売ブース


▲徳島もちドル4姉妹によるもちなげ
セカンドストーリーや丹生谷清流座などのステージイベントや、
木沢杵つき餅の実演販売・ケーキや地元農産販売などが
行われました。
もちろん、那賀町観光協会も、いちご・ゆず・晩茶のアイスクリームを販売しました。

午前中は肌寒く、アイスの販売にはなかなか難しい状況でしたが、
午後からはあたたかくなり、アイスクリームも喜んでいただけました。
たくさんのお客様にお買い上げいただきました。
本当にありがとうございました。