わじきイチゴ ~近田農園~
わじきイチゴ(品種さちのか)を見せてもらいに近田農園さんにおじゃましました。
収穫で忙しいうえにこの人いろいろな活動を幅広くしているのに快く受け入れてくれました。

▲直立で写真におさまる近田君かしこまっています。 なんでやねん!!!
わじきのイチゴは昭和42年頃から栽培が始まり昭和52年頃にハウス団地が形成されました。
耕作者も高齢化等で少なくなりつつあるなかで精力的にがんばっています。

▲甘酸っぱい香りの中、可憐な白い花を咲かせます。
「これから2月にかけてイチゴめちゃおいしいけん」と言ってます。
収穫されたイチゴは主に関西方面に出荷されているそうです。
この愛情と手間をかけた「わじきイチゴ」是非ご賞味あれ。

▲どうですか。おいしそうでしょ。

▲お裾分けのイチゴ食べてみた。
甘酸っぱさが口一杯に広がるうまい。ありがとう近田君。うまい絶対うまいけん!!!
近田農園のイチゴとコラボしたウト・ウークさんのイチゴフェアや那賀町柚冬庵のわじきのイチゴアイスもよろしく。
収穫で忙しいうえにこの人いろいろな活動を幅広くしているのに快く受け入れてくれました。

▲直立で写真におさまる近田君かしこまっています。 なんでやねん!!!
わじきのイチゴは昭和42年頃から栽培が始まり昭和52年頃にハウス団地が形成されました。
耕作者も高齢化等で少なくなりつつあるなかで精力的にがんばっています。

▲甘酸っぱい香りの中、可憐な白い花を咲かせます。
「これから2月にかけてイチゴめちゃおいしいけん」と言ってます。
収穫されたイチゴは主に関西方面に出荷されているそうです。
この愛情と手間をかけた「わじきイチゴ」是非ご賞味あれ。

▲どうですか。おいしそうでしょ。

▲お裾分けのイチゴ食べてみた。
甘酸っぱさが口一杯に広がるうまい。ありがとう近田君。うまい絶対うまいけん!!!
近田農園のイチゴとコラボしたウト・ウークさんのイチゴフェアや那賀町柚冬庵のわじきのイチゴアイスもよろしく。